変換候補
スペーシアX「GOEN CAFE」
新商品らしい甘夏ピールエール。
ビール得意でない私でも飲みやすく、後味に柑橘がほんのり香る。
今度はぜひラウンジの席取りたいなーーーーー
東武沿線キッズ、幼少期から「スペーシア」とかいうチート武器で殴られるのでになりがち
風呂のために服脱ごうとしたら全力で自分の口元を殴ってしまい、
どうやら推測の経緯で合っていそうだ。dry-runですらこわくて仮想環境上で実行したけど。
fuse3
パッケージ…バージョン3系。fuse
パッケージ…バージョン2系。
・fuseに依存するリポジトリ外のソフトウェアが動かないトラブルを調べていて、「既にfuseが入っていたとしても何も起きないだけだろう」と思って先掲コマンドを実行
・fuse3
とfuse
が排他のためfuse3
が消える
・fuse3
に依存しているgvfs-fuse
が吹っ飛ぶ
・gvfs-fuse
に依存している各種デスクトップ環境が軒並み吹っ飛ぶ
$ sudo apt install fuse
↑これでUbuntuデスクトップ環境ってぶっ壊れるんだね 身を持って知ったわ
地元駅前の松屋がリニューアルしてた。セルフ式に変わること自体はいいのだけど、店内の動線が終わっててしんどい。
もともと店舗が狭いし四角くない(角地のビルなので)のに、無理やり間取りを変えるもんだから、とくに弁当の受け取り待つ空間が狭くて狭くて……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに、アップグレードが後戻りできないところまで進むと消えちゃいます
RE: https://misskey.backspace.fm/notes/9u5e55qzcx
Ubuntuのアップグレード中に端末開くとキャンセルボタンが縦に伸びるやつすき
メモ録に置いてる下記のページを更新したんで、参考にしてやってみようと思ってるけどまだ試してない方がもしいたら一度目を通しておいてください
端的に言うと「Google Playを強引にFireタブレットに入れるのは非推奨」ってことで、そのせいで私が一度環境をぶっ壊したので、そのあと再構築したときのやり方に差し替えてあります
Fireタブレットを壁に貼り付けてお手軽スケジュール管理
もしかしなくても、Qシートのために優等が渋谷で切られてる……?
←しばらく東横線優等が渋谷行きか所沢行きしか来ないと知ったときの東上線民
iPadでMissririca使ってるけど、ページ全体の縦幅が画面よりやや広く認識されちゃうみたいで、画面全体がスクロールされてズレる時があるんだよな
これは仕様なのかしら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえず駅にしぶそばがあるのが強いのはわかった
朝そんな混んでなく、すぐ出てすぐ食える、そしておいしい