今回の旅行で引っかかった罠
パルマのコインロッカーの罠:Mallorca の Palma bus station にあるロッカーは毎日23:59にリセットされる。だから23:14分に1500円でロッカーレンタルすると、45分たっただけで、追加料金の1500円が發生する!なので眞夜中にマヨーカ観光したい人は00:01にロッカーを借りましょう!!!(3000円失ふた者より)(てか普通の人閒は眞夜中にロッカー借りない)
パリ交通の罠:驛によっては入る時に切符を切るところと、出る時に切符を切るところがあり、一枚の切符を購入し入る時に切り、出る時に切符を切らなければならない場所で降りると詰む😇(助けを求めるボタンがあったのが天の救ひだったが、なんとこれが録音定文出力+仏蘭西語音聲認識なので、難聽で仏蘭西語わからないと矢張り詰む😇(幸い驛には网があったので川音はGoogle飜譯の音聲認識機能を起動して、助けを求めるボタンを押して、手機をスピーカーに當てて、録音された質問を全て英譯して、最低限の返答「うい!あいで!!」をし、それが機械によって認識されたので助けを呼ぶことが出徠たが、英語も仏蘭西語も喋れない中國語單一言語話者さんだと我と一緒に驛で詰む😇(助けを呼んだことで地味に我は3人の知らない誰かも驛から解放してるw)))
圕の罠:鳳凰城中央圖書館の漫画は基本全て3Fにあるティーンスペース(中學生から高校生專用の特殊區域)に置いてあるので、漫画を讀みたければまづはそこから借り出して、別のフロアへ移動して讀まないといけない(3Fには他に座れる場所が無いので)
#川音西班牙旅行記 #川音仏蘭西旅行記 #川音米國旅行記