さすがに子どものアカウントはないけど、たまに嫁のアカウントで息子が投げることがあるらしい(
あー、よくある。
配達員「えーっと…さくたんさんになんですが」
俺氏「あー、はいはい、うちです(」
※住所に「○○様方」と本名入れておけばこうならないです
This account is not set to public on notestock.
鳥貴族が岡山初進出、大行列で“4時間待ち”の情報も | Narinari.com https://www.narinari.com/Nd/20230277367.html#more
4時間待ちだったらしい(
This account is not set to public on notestock.
ポケモン「デオキシス」のぬいぐるみをお迎え→家族みたいにしっくりで和む 「人間味がすごい」「うちにも来て」 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2302/07/news053.html#smartnews_nl
デオキシスって和みポケモンだったっけ…?
少林寺拳法再開したいとは思うんだけど、交代勤務では習い事への時間の確保が難しすぎるのと、もともといた道院がなくなったので、近くで習えるところが無くなってしまっているという
オープンカー、幌とかルーフトップ付いとることが多いやん?
こちとらタイヤ2個しかないわ屋根なんぞないわで雨降ったら大変なんやぞ(?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
古のオタクが懐かしむ定額小為替、出版社の全プレ用に現役利用されている「正直キツイが転売ヤー対策になっているのでは」 - Togetter https://togetter.com/li/2071328
私の記憶が確かならば、Aice5のライブの先行販売ってCDに申込先が書いてあって定額小為替で送金じゃなかったっけ?
あれ違う?
それともミュージックバードでやってた「今夜は楽しまナイト」のテーマソング「この星空を越えて」の送金方法だったっけ??(
「地酒ってのは本来その地域で飲まれるために作られてる物だと思うので、地元である菊池さんとこの酒を推すのは当然」
「で、本音は」
「同級生の実家ってことを抜きにしても菊池さんとこのお酒はおいしい…」
This account is not set to public on notestock.