23:45:37
icon

不具合っちゃ不具合なんだろうけど、Chromiumに原因があるのか、22H2なのか、MSがクソなのか切り分けができないので詰んでる。まぁATOKとFirefoxで回避可能。

23:43:57
icon

:twitter: にも投げたけど、こっちにもコピペして投げとく。

・Windows11を22H2にアップデートしたら、(主に)Chromium系のブラウザ上で日本語入力がマトモにできなくなった
・ハードウェアのキーボードを押すと表記通りに入力されず、同じキーを連打するとキーボードの左上から順番に入力される(123…qwerty…)と入力されているっぽい
・症状が発生するのは私が確認した限りは「Chromium系のブラウザ+ATOK Tech Ver.32」「MS-IME+Firefox」「MS-IME+Chromium系のブラウザ」
・ATOK+Firefoxでは発生しない←
・スクリーンキーボードを使用した場合は全てのパターンで問題なく入力出来る
・インターネットブラウザ以外では、少なくとも次のソフトでは症状が発生しないのを確認。
 Microsoft Word
 メモ帳
 Windows版のLINE
・今回の症状が起きているのは「Microsoft Surface Laptop 4」、Windows10がプリインストールされていたのをWindows11にアップデートしたもの