08:16:30
icon

これでもロケット開発を夢見た少年時代があったからな…

08:10:49
icon

アメリカはそれこそマーキュリー計画の頃から、基本的に有人飛行船は陸ではなく海に落としてたので、陸に降ろしてたスペースシャトルが異端。
なので、着水/着地地点が陸ではなく海って点をもって、技術力が落ちたとか、ソ連/ロシアには及ばないとかそういう問題ではない。あくまで枯れた技術を使っただけ。
あと領域内に海がたくさんあるからってのもあるかと。

逆にソ連/ロシアは(回収に適した)海がないので、陸に落とさざるを得ないってのもありそうだが。

08:03:38
2020-08-03 07:59:46 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

着陸ですらなく着水って点で見ると55年も昔の技術にすら追い付いていない><

08:03:37
2020-08-03 07:54:21 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカの有人宇宙開発の技術が約40年も退化した恥ずべき日><

アメリカ 民間の有人宇宙船「クルードラゴン」が地球に帰還 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200