icon

きょうは「Mechanicsライブラリ入門講座1(仮) & 第39回 Modelicaライブラリ勉強会」に参加しました.
modelica-library.connpass.com/

入門講座では自動車のサスペンションまわりの運動についてシミュレーションしました.
virtualmbdlabmodelica.net/quar

Web site image
Mechanicsライブラリ入門講座1(仮) & 第39回 Modelicaライブラリ勉強会 (2023/03/04 14:00〜)
Web site image
QuarterCar_微分方程式+機械力学/動力学の定番例題
icon

で数式を記述する方法について記事を書きました.

qiita.com/K-Fluid/items/c318b2

Web site image
Obsidian で数式を記述する - Qiita
icon

で昇圧チョッパをモデル化してみた.確かに 5 V の電源が 13 V くらいまで昇圧した.

アナロジーを使って,ほかの物理ドメインにも展開してみたい.流体ドメインに至っては,すでに展開した研究があるらしいけど.

Attach image
Attach image
icon

きのうはオープンCAE学会主催の ParaView 講習会に参加しました.これで を触るハードルが下がるはず......

opencae.or.jp/activity/trainin

icon

バックステップ流れの可視化.

Attach image
icon

上で昇圧チョッパの原理を回転機械モデルに適用して,回転数を増速することができた.

まあ,歯車で実現できる機能なので実用上の意味はないのだけど.

Attach image
Attach image