昨日のマストドンの活動は
トゥート : 32533(+36)
フォロー : 214(0)
フォロワー : 247(0)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
某ホテルで GOTO を利用して従来の価格と同じになる設定をしている(つまり実質値上げしている)ところがあるのだが、これはいいのだろうか。
親がコロナ前に毎年行ってた先の手配をしてたんだけど、オンラインで見るとスイートしかない。5~6万。
えぇ。そんなグレードのホテルだったか?と電話で問い合わせると一般の部屋もあるという。システムの問題らしい。🤔
しかしスイートもシングルも GOTO 効いて昔と同じ値段。地域のクーポン使うと1000 円安くなるけど。
値段かわらないですね、と聞いたら部屋の状況で料金が変わるシステムになってまして、と。
何度も使ってたホテルだけど初耳だし、そんな為替みたいなホテル料金システム聞いたことないんだども。電話先の人もモニョモニョとした答え。担当が悪かったのか。
いや、客の入りで料金を変えること自体は合理的だとは思うんだ、密になってきたから値上げしたとかなら理解出来る。でもそうでもないっぽい。
値上げぶんを国から貰う訳じゃない?マスクの値上げとか、トリキ錬金術に近い隙間をトラベル側もやり始めてるのかな。
値段一緒なら行くの止めようと言うことに。
@kojix2
こう言う事はざらにある気がします。大統領が国のお金持って女優と一緒に海外に亡命するとか。奥さんと子供置いて。
苦しかろうは、その通りなんだけどねー。
ただ、客を騙す(あるのにないと見せたり、何も言わずしれっと金額あげていたりする)ようなことすると、コロナ収束後にはそこに行かなくなると思うのよね。事実、そのホテルの印象は悪くなったし。
むしろ、「こんなご時世なので一時的に値上げいたしましたが GOTO を使って是非いつも通り来てください」的なことを HP で載せてたら、むしろ申し込んだかも。いつも使ってたし。
苦しくなると思考判断っておかしくなるからなぁ。
全ては新型コロナが悪い。
APA は最近見直した。いろいろ合理的なのが個人的に好き。
くだんのホテルは、わかっている人からみると、やっぱりちょっとなぁと思ってしまう作りなのよね。URL 貼り付けるのが早いのかもだけど。
ほら、携帯の契約で、より安くて良いメニューがあっても新規にしか薦めないじゃない?
携帯壊れて機種交換に行っても聞かないとメニュー教えてくれない、みたいな。あんな印象を持ったのよね。
まぁ、給付金のサードウェーブが来たら全部忘れても良いんだけどねっ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
冷蔵庫の、冷蔵のチルドの方に肉入れっぱなにしておくとビーフジャーキーみたいにカチコチになるので、ある意味乾燥機とも言える。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
うーん。。。Golang の単体テスト(testify
)で、import している外部パッケージをモックする方法がわからんちん。最後のカバレッジ率を上げることができなくてコマッチング。
今日、日曜じゃん ... いま認識した
いや知ってたんだけど理解してなかった。
Qiita Q&A に質問したりしないで、アニメ観れば良かった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
家族ゲームだったかしら。サニーサイドアップの目玉焼きの黄身をすすってから、白身を食うシーン。
話しは覚えてないけど、あのシーンだけみょうに覚えてる。
そう言えば、先月、京都行った時に「舞妓さんヒーヒー」とか言うシリーズが流行ってて「世界一辛い唐辛子」っての買って来た。
でも普通にハバネロだったから言うほど辛くなかった。辛いは辛いんだけど、「世界一」ではない。
鰹ぶしは、邪魔だけど個入れになったバックしか買ってない。1回で使い切れる小分けのやつ。
昔、調子こいて業務用買って全部カビさせた
キノコは数種類を買ってきて荒くカットして一緒くたに冷凍している。
とりあえず困ったらパラパラと何でも入れられるので重宝してる。
コオロギと唐辛子を乾燥させて粉末にしたのある(未開封)。
あと、インド(?)の謎のペーストっぽい瓶(未開封)とか。
お土産。
邪魔で困ってる。