icon

@yteshi

> 自分のサイト(小規模)を作
> りたいんだけど,どんなWeb
> フレームワークを使うべきか
> 悩む。

爆速で有名な​ ​フレームを使うとか。

qiita.com/tags/%E9%98%BF%E9%83

icon

> またMastodonがほかのイン
> スタンスと繋がるために使っ
> ているOStatusやActivityPub
> は仕様が公開されています。
> Mastodon以外にも対応する
> ウェブアプリケーションは今
> 後も増えていくでしょう。

​の一番の功績は​ ​というプロトコルの存在を再認知させ​ ​の活性化へと繋げた、​ ​の未来のありようをみせたことだと思う。

かつて​ ​によって​ ​を再認知されいまや​ ​にまで進化したように

> Mastodon、盛り上がっていくと良いですね。

of mstdn.jp/@k_taka/9929461842672 @k_taka

icon

【プロキシ】

① プロの棋士になるための登竜門もしくはその協会のこと。ここを通さないと棋士として一般社会で食っていけない。
② ロシアなどスラブ圏で食される,惣菜をパン生地に入れて焼いたり揚げたりした食品。

関連
qiitadon.com/@scivola/99328077

icon

【PHP】

① Programmers Hate PHP の再帰的頭字語
② 仮想フィリピンペソ
③ HTMLに埋め込みながらプログラムを動作可能なスクリプトとして作成される。これにより、従来ではCGIとしてhtmlとは別にコードを記述する必要があったものが、HTML上から簡単に外部からJavascriptやOSコマンドを入力可能になった。

関連② qiitadon.com/@scivola/99328065

関連③ qiitadon.com/@exli3141/9902826

「質問の意義を感じないから👎 した」というコメント
icon

​や​ ​とかを覗いていると、「質問の意義を感じないから👎 した」というコメントや、「そんなことをしても意味がない」とブッた斬るコメントをみかける。

例えば、
「EPS ファイルを PSD に変換したいがイラレで手動で変換する以外で方法ないかしら?」
という質問に、
「なんでPSD?EPSで問題ないと思います」
「そもそも、どちらもレイヤーを扱える形式なのだから、変換する意味はない」
「方法はあると思います。以上」
といった感じの回答。

そういった回答を見るたびに
「もし戦争が起きた場合に備えておくことってありますか?」
という質問や議論に
「あると思いますよ?自分でよく考えてください」
「日本は、そもそも戦争できないし、しないから意味がない」
とか言っちゃう人と同じなんだなと思う。

ある部分で、言いたくなる気持ちはわかるけど、それって前進的じゃないよね。

​ もこの問題をシステム的にクリアできたら Teratail や知恵袋なんか目じゃなくなると思うんだ。

icon

> 登録するか

抜くべきか抜かぬべきか、​

『Nuitter』
mstdn.jp/@mimorinka/9934184397

of @mimorinka

Attach image
icon

:qiita:​『裁判所、faxやめるってよ - Qiita』
qiita.com/water_boy_tokyo/item

> ​ ​社が交通事
> 故botを開発しています

面白いなー。​ ​もBotで開発してくんないかな。

icon

【ジェンガ】

ソフトウェア開発において、既に稼働しているシステムに手を加えること。

もしくは、クライアントから「1行直すだけでそんなに大変なの?」と言われた時の気持ちを表すIT業界用誤。

特に、他社からの引き継ぎのシステムで使われることが多い。

お笑いIT芸人の「AngularS」によるライブコーディングにおいて、ショートコード間を結ぶ際のブリッジのフレーズとして使用されたことで、一般的に認知された。

icon

BMI知ってる!

かつて Pig Blue とか呼ばれていた巨漢のあの人のことでしょ?

Attach image
icon

「​ ​」と「​ ​」で全く逆の意味になるように、諸刃の槍(lance)だと思う。

どちらも突くだけに。

icon

ベルセルクの蝕で、因果律の崩壊が出るたびに因数分解を思い出す。

icon

​?

神は言っている。ここで死ぬ運命ではないと。

神は言っている。ここで死ぬ運命ではないと。

神は言っている。ここで死ぬ運命ではないと。

神は言っている。ここで死ぬ運命ではないと。

🙏 🙇 🙏 🙇 一番いいのをお願いします