21:01:00
icon

https://twitter.com/yawaragi_ibumi/status/1578344673688817664

“danbooruが学習データとして優れているのは無断転載してるからじゃなくて海外のオタクが一生懸命画像にタグ付けしてるからでしょ。そういう意味ではAIを使う連中に一番労力を盗まれてて可哀想なの画danbooruだ。”

20:57:31
icon

https://twitter.com/yawaragi_ibumi/status/1580457772906582016

“正直僕は個人がローカルで他人の画風を機械に学習させようと他人のキャラクターを機械に学習させようと好きにしたら良いと思っている。それをどう使うかは個人の責任の範疇なので。ただそれを不特定多数にサービスとして使わせて金を取るのは余りにもモラルに欠けている気がする。”

20:54:57
icon

(第114回)知財実務オンライン:「秋のエセ著作権判例百選読み合わせフェスティバル」(ゲスト:『エセ著作権事件簿』著者 /作家 友利 昴) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YsB1ubb7Kuc

Attach YouTube
20:47:36
icon

https://twitter.com/yawaragi_ibumi/status/1577007929722826752

“NovelAI、オープンソースにフリーライドするクソ企業という印象で何だか知らないが非常にムカつく”

“ここで僕がフリーライドされていると言ったのは、stable diffusionとかだけではなくて日本のコンテンツ産業そのものなんだけど、この期に及んで無断転載サイトがどうのとか言ってる連中は何なんだ”

“他のオープンソースモデルもdanbooruから学習してるんだろうけど、それは少なくともコンテンツにフリーライドするためじゃなかったろうに。「リゼロって入れたらレムが出るよ」って宣伝して金取ってるの見て何とも思わないのか。”
わしもこれ分かるんでNovelAIに金払うのは躊躇われるんだよな

20:43:17
icon

@azuma_sayuki@fedibird.com マヨナカ侵略者のシリーズ!! マヨナカ侵略者えっちでよかった

20:29:35
icon

画像生成AIについての言及についての言及 - Imaginantia
https://phi16.hatenablog.com/entry/2022/10/16/025411
「誇りはないのか?」がほんまそれなんだよな

Web site image
画像生成AIについての言及についての言及
18:15:55
icon

https://twitter.com/msts_stu/status/1581556246662238208

“軽い気持ちで始めた画像生成だったけど、凄まじいポテンシャルを秘めていることがわかってきて、ただただ感嘆している。”

“触って感じたAIの強みは「全然関係のない別々の概念を合成できる」ということで、これによって「潜在的に存在した誰も見たことない表現」を生み出せる点だと思う。
これは卓越した芸術家が新しい表現を開拓するときに使う手法そのもので、コンピューターで超スピードに試せてしまうのはスゴイ。”
これはまさしく杉ライカが言っていたことでもあるなあ。

18:13:24
icon

https://twitter.com/Iamtasukeshinjo/status/1581059561946959872

“NovelAIで遊べば遊ぶほど「いつものAI顔」の範囲が広くなってきて他人の出力に感動がなくなるの、よくないねえ・・・ 使っていない人にも起きることだと思う”
これは正直ちょっと感じてきているな。とはいえこれはNovelAIの特性じゃないかという気もする(絵柄がバラけないために頑張っているのがNovelAIだそうなので)

16:09:42
icon

@htk5@fedibird.com 無理解な絵師のヒステリーと魔女狩りばかりで荒んでいた心に希望の光が差した記事だった。忍殺がMidjourney使い始めたときのワクワクを思い出した⋯⋯

15:39:44
icon

これとかもトンチキでいい

Attach image
Attach image
15:37:49
icon

ninjaを入れると急にイラストばっかりになる、これはSDのデータセットがそんな感じなんやろね

15:36:29
icon

変な絵ばっかり出てきて楽しい

15:35:44
icon

結構待つし、メモリは一発でスワップする。パワー全部使う感じだね

15:34:17
icon

ただまあマシンパワーは足りんのでこの一枚でも結構待ちますね

15:33:11
icon

DiffusionBee(Macで動くStable Diffusion)の試しにこの間シノビガミで使った自キャラのイメージでも生成してみるかと思ってやってみたらかなりそれっぽいのができた!(ただし指はおかしい) これは楽しいぞ⋯⋯
バヨネットの忍者で、シスターの死人返しです。

Attach image
14:56:55
icon

画像生成AIは電子ウキヨエの夢を見るか?|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note
https://note.com/ipsj/n/n22b644b8d3a2
おお、忍殺がMidjourney活用してる件について書いている

Web site image
画像生成AIは電子ウキヨエの夢を見るか?|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note
14:13:12
icon

https://twitter.com/IchikaPlus1/status/1581309145898450946
ヒェ〰︎〰︎すごいことになってんな

10:34:20
icon

https://twitter.com/neora31/status/1581147036321124353
圧倒的に「正解」なんだよな(需要があることを無視せず、その力があるやつがやる)

09:20:26
icon

ひどい

Attach image
07:42:33
icon

@htk5@fedibird.com いやあ、ブルマって本当に良いものですね

06:33:41
icon

[3話]ちえりの恋は8メートル - ミトガワワタル | 少年ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/316112896928935735

Web site image
[3話]ちえりの恋は8メートル
00:01:10
icon

https://twitter.com/naakass/status/1577314253450936320

“なんかこの技術的制約以外の面で利便性下げてることによって後手後手に回ってる感じ、漫画村の頃から全く変わってないってことなのな。。。 ”
https://twitter.com/naakass/status/1577318177104867328
“そのサイトの話にしても「無断転載」って言葉に人々が込めたいと思う倫理的な禁忌をそう犯してるわけでもなさそうだし。。。どちらかというと感情的に受け入れがたいという部分をくすぐられて、不快を表明してる人たちが多い(けどそれを法の問題にすり替えている)印象が強まったなと。”

“結局これも自分の不快感を不快感として素直に表現することを拒否して、それを正しさ論に置き換える。。。まあよく見るやつなんだよなと。”
https://twitter.com/naakass/status/1577318688818335746
“(個人的には、結局分野によってはこういう魔道に落ちる人は少なくはなく、表現の自由を標榜しつつそれをする人も度々見ているので。。まあ党派性でそれを言う人たちもお察しの感じはあるよねみたいの。。。)”