15:01:58
icon

【更新:爆発物らしきものの存在情報(利根川河口)】[14:50]

利根川河口の河床において、新たに爆発物らしき物が発見されました。
位置は、北緯35度44分22秒 東経140度50分47秒です。
前回発見された爆発物らしき物(7月20日発表)の位置は、北緯35度44分23秒 東経140度50分49秒です。
また、前々回発見された爆発物らしき物(6月22日発表)の位置は、北緯35度44分23秒 東経140度50分51秒です。
それぞれの爆発物らしき物には、位置を示す簡易標識(灯質:黄色 4秒に1せん光)及び赤旗(大きさ約30センチメートル)が設置されています。
付近を航行する船舶は注意して下さい。
(参照:三管区地域航行警報 第227号 7月25日14:50 発表)

(第三管区)
www6.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/

海の安全情報(沿岸域情報提供システム)
16:36:45
icon

【長大物えい航(三重県津港沖~阪神港尼崎沖)】[16:30]

三重県津港沖から阪神港尼崎沖まで、曳船「昇陽丸」による起重機船「宏栄号」(長さ103メートル)のえい航作業が実施されています。
三重県津港沖を出発し、紀伊水道、日ノ御埼沖を25日21:00頃通過し、友ヶ島水道を26日01:30頃通過、阪神港尼崎沖に26日06:30頃到着する予定です。
えい航速力は約7ノット、えい航長は最大約570メートルです。
付近航行船舶は注意して下さい。

(和歌山海上保安部…)
www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/

海の安全情報(沿岸域情報提供システム)