2022-05-12 21:30:58
icon

【お知らせ(ミサイル関連)】[21:27]

北朝鮮は、5月12日18時28分頃、北朝鮮西岸付近から、弾道ミサイルを東方向に発射しました。詳細については政府にて現在分析中ですが、約350km程度飛翔し、落下したのは北朝鮮東岸の日本海であり、我が国の排他的経済水域(EEZ)外と推定されます。
船舶は、今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、関連情報を海上保安庁に通報してください。

www6.kaiho.mlit.go.jp/kinkyu/0

海の安全情報(沿岸域情報提供システム)
2022-05-15 14:02:22
icon

【漂流物(ガラス玉)情報(小笠原西方)】[10:30]

小笠原西方海域にガラス玉(長さ約1.5メートル)が漂流しています。
位置は5月15日1030現在、北緯27度11.7分 東経142度0.3分付近です。
付近航行船舶は注意して下さい。

(第三管区)
www6.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/

海の安全情報(沿岸域情報提供システム)
2022-05-15 15:57:13
icon

【回収:漂流物(ガラス玉)情報(小笠原西方)】[15:45]

小笠原西方海域において、漂流していたガラス玉(長さ約1.5メートル)は回収されました。

(横浜海上保安部)
www6.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/

海の安全情報(沿岸域情報提供システム)
2022-05-16 16:36:23
icon

【長大物えい航(三重県津港~東播磨港)】[16:30]

三重県津港から瀬戸内海、東播磨港まで、曳船「第3神好丸」による起重機船「海翔」(長さ120メートル)のえい航作業が実施されています。
紀伊水道、日ノ御埼沖を5月16日22:00頃通過し、
瀬戸内海、友ヶ島水道を17日01:00頃通過、
明石海峡航路東口を17日07:00頃通過、
東播磨港に17日10:00頃到着する予定です。
えい航速力は約5ノット、えい航長は430~730メートルです。
付近航行船舶は注意して下さい。

(和歌山海上保安部…)
www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/

海の安全情報(沿岸域情報提供システム)
2022-05-18 14:26:26
icon

【水中障害物撤去(阪神港大阪区)】[14:20]

5月10日16:30発表した、阪神港大阪区、第2区(北緯34-40-23.073 東経135-27-13.162付近)に存在していた、水中障害物(車両)は、撤去されました。

(大阪海上保安監部…)
www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/

海の安全情報(沿岸域情報提供システム)
2022-05-25 10:21:54
icon

【お知らせ(ミサイル関連)】[10:15]

北朝鮮は、5月25日5時59分頃、北朝鮮西岸付近から、弾道ミサイルを東方向に発射しました。詳細については政府にて現在分析中ですが、約300km程度飛翔し、落下したのは北朝鮮東岸の日本海であり、我が国の排他的経済水域(EEZ)外と推定されます。
また、北朝鮮は、5月25日6時42分頃、北朝鮮西岸付近から、弾道ミサイルを東方向に発射しました。詳細については政府にて現在分析中ですが、約750km程度飛翔し、落下したのは北朝鮮東側の日本海であり、我が国の排他的経済水域(EEZ)外と推定されます。
以上の弾道ミサイル以外に、ミサイルを発射した可能性があり、政府にて関連する情報を収集し、分析しているところです。
船舶は、今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、関連情報を海上保安庁に通報してください。

www6.kaiho.mlit.go.jp/kinkyu/0

海の安全情報(沿岸域情報提供システム)
2022-05-31 03:57:06
icon

【九州北岸、対馬、棹埼北西方:機関故障船存在】[03:40]

令和4年5月31日02:38現在、九州北岸、対馬、棹埼北西方において、機関故障船(自動車専用船 38,062トン)が漂流しています。
5月31日02:38の位置は、34-47.6N 129-11.35E です。
付近航行船舶は注意してください。
(参照:七管区地域航行警報 番号121 5月31日03:25発表)

(対馬海上保安部…)
www6.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/

海の安全情報(沿岸域情報提供システム)