年明け直後に『来年もよろしくお願いします!』とか叫んだ人みたいなwwwwww
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@DalecaSealanked 正直 遊戯王構文は詳しくないからわからん。
むしろ遊戯王構文をポケカやMtGに変換するためにこのノートを書いた記憶。
なんでひとりメンタルマジックしてるンですか私w
というかそのカード実在するわwww
http://mtgwiki.com/wiki/Richard_Garfield,_Ph.D.
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1oyidrvjn
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フェアリータイプはピッピやサーナイトにいつの間にか付いてた事しかわからん。そもそも世代じゃないのもあるけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ねこさんはTCGの文章欄をパロる時は、極力 構文も含めて再現しようとしてる。
遊戯王
「①:デッキから魔法・罠カード1枚を手札に加える。」
ポケカ
「自分の山札からトレーナーズを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。」
MtG
「あなたのライブラリーからインスタントやソーサリーであるカード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。」
MtG構文はまァ翻訳調の回りくどい言い回しがあるからたまーに分かりづらい。
コンマイ語はそもそも説明が根本的に不足してる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今週の成果さん。
おおむねいつも通りだけど、マリオ3のWORLD1走破はさすがに集中力が持たんかった_(:3」∠)_
#ファミコン世界大会
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1gqxb39lb
ねこさんのデッキ、私自身がジョークセットから入ったせいでヘンな事しかしないカードばっかし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえず横浜の某カードショップに行けばねこさんがお相手できる。デッキいっぱい持っていくね❤️
MAGIC: the Gathering、始めるならマジで今がチャンス。
『前から興味あったしやってみよっかな』って人や、
『せっかくだからTCGの元祖に触れてみたい』って人は
ぜひこの『ファウンデーションズ』から遊んでみて。
➡️『マジック:ザ・ギャザリング』初心者が公式イベントに参加してみたら、既存プレイヤーの暖かさにつつまれた。初心者必見の新セット『ファウンデーションズ』先行プレイレポ https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/241112a @denfaminicogameから
おっと、さすがにFalloutはないけどデジタル版あります!
https://mtg-jp.com/mtgarena/
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1nuj3pq9w
記憶違いで無かったらごめんね。
否でもコレなら無いってことはないんじゃないかなァw
きっかけなんてささいな事でいいんだよ。
ねこさんなんかジョークセットの無茶苦茶っぷりに惚れてMtG始めたしw
こうやって見るとやっぱ日本語すげーな、『あおみど』で通じるもん。
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1nu4uh9w5
洋ゲーのMtGは英語圏だといちいち『ブルーグリーン』と呼ぶのがめんどくさいからか、
色の組み合わせにはだいたいこんな通称が付いているのです。
ちなみにコレもコラボものです。D&Dとのコラボ。
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1nu1l6tt0
自分がダメージを受けたら誘発とか私の統率者と同じ能力じゃんw
https://www.hareruyamtg.com/ja/products/detail/100951
統率者戦は今までに出たカードがだいたい使えるからねェ。
使えないのはジョークセットみたいにルールを根底からブチ壊すものくらい。カードを破いたり投げ飛ばしたり。
MtG、遊戯王が複雑すぎるせいでこっちも複雑だと思われがちだけど全然そんなことないよ!
まァいきなり統率者デッキだとちょっと難しいと思う可能性はあるがw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、禁止されたの半年前だったわw
だよね、これがコモンで再録されたの最近だったもんね。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6/All_That_Glitters
ざっくり見た感じ、RADカウンターはカードを山札から墓地に落として土地でないカードが落ちたらダメージ&カウンタ-消費かね。
あとこの手のカウンターのお約束で、RADカウンターを持ってる個数を参照するカードとかありそう。
http://mtgwiki.com/wiki/RAD%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
白:ルールを守って!
青:しますさせますさせません
黒:死にまつわることなら何でも
赤:とりあえず焼き払う
緑:生き物で殴り飛ばす
白らしい除去カードだァw
(白は無条件に物を破壊する時はなにか補填を与えようとする)
MtG公式のページもね。
下の方の「関連リンク」からカードの説明やメカニズムも見れるよ。
https://mtg-jp.com/products/0000271/
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1nt3wzpn0
とりあえず概要はココか専門店へ。
http://mtgwiki.com/wiki/Fallout%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1nt3wzpn0
改めて調べ直したけどやっぱり『初代のスタート地点はVault13』って書いてあったよ?
76もねこさんが知らないだけであるんじゃないかな。開発スタッフが全シリーズをカード化したって言ってたし。
初代Falloutの舞台ももちろんカード化してます。開発スタッフに熱狂的な原作ファンが居るからね。
https://www.hareruyamtg.com/ja/products/detail/154337
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1nspo4had
普通にMtGのルールで強いからいいお値段付いてるなこのカードw
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1nssqybcx
だからソロゲーでもチーム戦要素があるとあんまりモチベが上がんなかったりする。
信じれるのは自分自身のみ。
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1nsfk5b0w
負けた時に言い訳が出来ないソロゲーの方がすき。
「負けたのは味方のせいでもレベルのせいでもなくお前が弱いせい」くらいストイックなくらいがちょうどいい。
タグに思いっきり 怒首領蜂
って書いてあるけど『怒首領蜂II』だろコレw
いや検索性の問題もあるからこのままでいいのはわかるけどw
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1nrrgu6wu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プレステ3版は本体が変態スペックなせいで処理落ちがすごかったイメージしかなかった。
アンデフだ!アンデフの移植も来た!!
➡️『アンダーディフィート』グレフの名作ヘリシューティングが本日(12/5)Switch、PS5/PS4、Xboxで発売。3つのゲームモードや新BGMを収録した決定版 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://www.famitsu.com/article/202412/26572 @famitsuより
ついったにも投げてきた。そもそも例の事件が発生したのはツイ廃だった時期だからね。
https://twitter.com/IYBC_BlackCat/status/1866897131870835093
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a1nq50g1ai
続報です。RMA手続きに出してたHDDが帰ってきました。
リフレッシュ品特有の白いWD。真っ更のHDDでないとありえない起動回数1回。
これで件のHDDクラッシュ事件の影響を受けた機器はすべてリフレッシュ出来た事になります。
あとは、ねこさんの『気力』が帰ってこれるかどうかだけ。
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a0xi69zcrv
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。