このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これなかなか興味深いんだけど、ちょこちょこ見知ったサーバーの名前が出てくるの恐ろしくないか!(´°ω°`)<BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@summerwind 知り合いさんよ、個人情報勝手に持ち出すなって思いますわ(ꐦ°᷄д°᷅)
逆にその候補者に投票したくないなって、思いましたよね…。(それでも投票率を増やす一抹の可能性やら、覚えてほしい的な意味で、やってるんでしょうけど!)
それこそ音楽サブスクとかYouTubeで公式がMV公開してたりとかで、割と昨今の様々な音楽に触れられる、と言うのも関係してくるかもねぇ。
『幅広い世代知ってる』『ヒット曲多数』の女性ソロアーティストなら、Adoちゃんが該当する可能性はあるかも?と。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(これ前にも書いたけど、ゴールデンタイムの音楽番組増やしてほしいよな…。
深夜ならばずりずむとか、らぶみゅーじっくとかあるけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
立候補者の投票してください的な葉書まじいらねぇ💢どっから個人情報漏れてんだ、クレームの電話したくなる💢
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すーぷすとっくは女の吉野家というフレーズ…いやわたしは状況次第では吉野家行く、って、そういう話じゃないか_(:3 」∠)_
私のような非公式アプリ使ってTwitter見てたのならともかく、公式アプリかwebでTwitter見てて、公式アカウントから情報の供給があって、仲間や親しい人がそこにいれば、多少公式アプリが使いづらかろうとも手間をかけてまで他のSNSへいこう!とはならないのは当然かもしれないよね
こっち側にいるとなんで?と思いがちだけど、Twitterに残ることを悪みたいにいうのもちょっと良くないような気もする…かな
ツイッターもそうだけど、個人HPのレンタルサーバーだってInfoseekやYahoo等などあったのが消えてったし、ちょっとツイッターが長かっただけで、盛者必衰の理、All that's fair must fade、なので、しょうがないねぇ、人間ってば長生きだけどサービスってのは短命だからねぇ、って言いながら何度目かのお引っ越しをするだけよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セブンティーンアイスだ…。いいなぁ…。
地元の献血ルーム、アイスなくなっちゃったんだよねぇ…。冬だったからかなって思ってたけど、もうずっと無い…。ささやかな楽しみにしてたけど_(:3 」∠)_<BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
分散型SNSの仕様上、「こんなサーバー探してるんだけどある?」の答えにたどり着くまでが大変なのかなと思うなど…。
Mastodonこんなサーバーもあるよまとめ、しれっと『滅亡迅雷.net』さんを追加しました→https://tsst.blog.jp/archives/Mastodon_unique_servers.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@foomidori
ふむっ、わたしも書き方悪かったところありますすみませぬ…!そして了解しましたー!ありがとうございますっ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でも今のTwitterさんは通知がうるさい!!!
いわばリスイン(リストに入れられること)やらTwitter公式からのトピック、ニュース、スペースの話とか全部いらないから、わたしは全部切ってる!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
連合の仕組み上、大手サーバーに居たほうがそのメリットをより享受できる(人数が多けりゃ誰かはフォローしてる)ってのは、本当に目指された世界だったんか……?
炎上や拡散を抑制しプライバシーを重視するあまり、Twitterのような自由さがないってのは皮肉ではある。
ふと思ったのだが、
2010年代Twitterユーザーと
2020年代Twitterユーザーが思う
『理想のTwitter』って違ってたりするとか??
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それにしても、わたしゃtoot.blueでものえすきーでも似たような発言することもあるし、フォローインポートもしてたんだけど…。
最近はそれぞれ違う傾向のかたにフォローされてたりするな…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしゃオタク一歩手前的な発言が多いが、Hyoさんが設けたサーバー規約である『ノンジャンル』に則って書いてるので許しておくれ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yuhina
近いですよね…。
「じゃあどうすりゃいいんだ?」「だったら来なきゃいいのでは?」って思っちゃいますよ…。
@H2N_moon_ お互いが気持ち良く過ごすためだよ〜住み分けだよ〜と言いたくなるけど、そういった『(自分にとって不快と感じる)相手』のために『(自分が)手間掛ける』こと自体が、嫌なご様子で…。
これもひとつの配慮では?とわたしは解釈したいのだけれど。
@H2N_moon_
投稿ごとに公開範囲を変えられると言えど、Twitterさんならワンタッチで鍵垢に出来ると言えばその通りで。この辺は、好みかもしれんよな。
Misskeyは公開範囲変えられることを知らないままポストしてリアクションされて、不快な想いしたっていうかたもいるかもよねぇ。
それが嫌ならデフォルトで公開範囲狭めれば…って思うのだけれど「なんでこっちがそんなことしなきゃいけないの!?こっちは被害者なんだけど!!!」って言われちゃっちゃしゃあないなと。
そんな感じのかたには、今ならmisskey.cloudを勧めるかなって。
(実体験に基づく発言)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@madang19jp なかなか興味深い場所ですよねぇ…。また行きたくなりますよね(๑´ㅂ`๑)
おや、お仕事でですとなっ。なかなかよいですな…。
@madang19jp
関西のも、どちらもよいですよねっ!(๑´ㅂ`๑)
あっ、うどんでは食べたことなかったです!そばでしか食べたことなかったので…。
ちょっと新しい発見につながりそうですなっ!