うわっ、外大雨じゃん、それに雨音聞こえるぐらいめっちゃ静か…。
読みは「ごのせ」ですが、「いつのせ」でも大丈夫です。
画像載せたりサブ垢的なポジションとか、
宣伝とか。
Misskeyの機能を使いたい時とか。
最近はまたソーシャルタイムラインを見ていることが多いです。
こっちのアカウントでは年齢制限つく話もしますので、
ご自身の年齢に従っての閲覧をお願いします!
notestock:https://notestock.osa-p.net/@H2N_moon@misskey.noellabo.jp/view
アイコンはAI製、
ヘッダーはフリー素材のものを使っています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
★五ノ瀬様★
https://shindanmaker.com/1205935/pic/1c83bccfbba9e9983d25eb77bd855a174ef6daee_wct
五ノ瀬:「私の仕事?実はノーベル賞受賞者の伝記を書いてるの。彼らの偉大な発見や生涯を追いかけるのがとても面白いんだ。」
#君のプロフィールと紹介文を作ろう #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1205935
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これも何度でも言うけど、個人的にはEchofonが、iOSもPCも最強だったよ。
UserStream対応、動作もサクサク、UIもシンプルで。アイコンも好みだったしね。
あとPCならTween、
iPhoneからなら、あー思い出せない…。Twitだっけ?使ってるかた多かったよねぇ。あの時のツイートの吹き出しのUIよかったんだけどなぁ。
音楽ライヴと言えば、ライヴ前後にバックドロップ(後ろの垂れ幕)撮ってるお客さんって結構居るけどあれってOKなん…??
場内撮影禁止なら、あれもダメじゃないかなって、思うのだけれど。撮影OKが公式でアナウンスされてない限りはさ。
記念や記録で残しておきたい気持ちは分かるんだけどさ。
この辺も、アーティストさん公式でアナウンスしてもいいぐらいでない…??