このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
読みは「ごのせ」ですが、「いつのせ」でも大丈夫です。
画像載せたりサブ垢的なポジションとか、
宣伝とか。
Misskeyの機能を使いたい時とか。
最近はまたソーシャルタイムラインを見ていることが多いです。
こっちのアカウントでは年齢制限つく話もしますので、
ご自身の年齢に従っての閲覧をお願いします!
notestock:https://notestock.osa-p.net/@H2N_moon@misskey.noellabo.jp/view
アイコンはAI製、
ヘッダーはフリー素材のものを使っています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クソリプとかいうやつが滅多に飛んでこない頃にTwitter辞めたので知らんけど、あそこはもう面倒くさそうな印象しかないんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
湯婆婆「フン。くりむというのかい?贅沢な名だねぇ。今からおまえの名前は[放送禁止用語]だ。いいかい、[放送禁止用語]だよ。分かったら返事をするんだ、[放送禁止用語]!!」
#湯婆婆命名チャレンジ #shindanmaker
https://shindanmaker.com/696416
ピーーー
わたしも火で◇チッケンと、あとなんか水属性クリスタ(◇リヴァイアサンではない)あったよなーぐらいしか知らんくてな。 #iruna
「昔は闇エンチャが主流。今は闇以外のエンチャが増えている」
うん、だからその先の情報を知りたいんでないの?? #iruna
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしは、こういった機能があるのだから「配慮しておくに越したことはない」という考えである。
それでも見たのなら、もうそういったことを「踏まえて見た」んだよね?半分は「自己責任」だよね?と。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
年齢制限つくポストを公開範囲狭めて更にCWしているのは、自主規制みたいなものだな(笑)
ワンクッションどころかツークッションぐらいしてるつもりです。
『居心地の良い』の定義はひとそれぞれだから悩むところであり。
「各々思う『それ』に合う場所を選べばいいんじゃない?」という結論に至ったわけだけれど。
居心地の良いコミュニティ…。
その定義に、然るべき時に然るべき対応(反応)してくれることもあるなのかなって…。ギルドででも考えたけど。