19:19:13
2022-07-03 19:18:09 てもの投稿 temo_tme@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:16:07
2022-07-03 19:13:34 るちかは新しい鯖にお引越しの投稿 Lutica@groundpolis.app
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:16:05
2022-07-03 19:13:05 なぎさんの投稿 nagisan@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:15:27
2022-07-03 19:14:29 まつ📻まつどん鯖缶の投稿 matsu@social.mofu2charger-listenradio.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:11:21
icon

枯木さんのこれ、:pacochi_wakaru_cat:
なんかそっち考えちゃう(笑)

19:10:59
2022-07-03 19:09:10 シオコウジの投稿 sio@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:10:52
2022-07-03 19:08:17 枯木(退廃文学)の投稿 fuyu26@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:43:00
2022-07-03 18:25:36 柚緋奈の投稿 yuhina@handon.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:19:47
2022-07-03 18:12:48 asata@misskey.t-asa2000.netの投稿 asata@misskey.t-asa2000.net
icon

技術的なことよりも気持ちや誠意を優先してしまう世の中って辛いな.やっぱ,生産・提供する側と,消費者側では,こういう技術的インシデントに関する考え方が根本から違うんだと思う.「気持ち」「誠意」だけを示して,何かがよくなるなんて思ったら大間違い.

>KDDIの記者会見。KDDIの社長は技術を含めて状況把握はできているし、障害を考えると復旧に時間がかかったのは仕方ない。東証の件に続き、行政や政治、メディアがKDDIの社長を辞任に追い込んだら、まともな人は国内のインフラ・技術会社の経営を引き受けなくなる。

https://twitter.com/ichiro_satoh/status/1543437648748249088

08:06:18
icon

auの通信障害、日を跨ぐのはかなりきついやね…(´-ω-`)