This account is not set to public on notestock.
読みは「ごのせ」ですが、「いつのせ」でも大丈夫です。
画像載せたりサブ垢的なポジションとか、
宣伝とか。
Misskeyの機能を使いたい時とか。
最近はまたソーシャルタイムラインを見ていることが多いです。
こっちのアカウントでは年齢制限つく話もしますので、
ご自身の年齢に従っての閲覧をお願いします!
notestock:https://notestock.osa-p.net/@H2N_moon@misskey.noellabo.jp/view
アイコンはAI製、
ヘッダーはフリー素材のものを使っています。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「野外ロックフェス『京都大作戦』が前日に中止 サブタイトルは『中止はもう勘弁してくだ祭(マジで)~」だった』
京都大作戦は…1週目の時でも「皆さんの行動次第では2日目以降中止も有り得る」とのアナウンスもあった。つまりこの説明はかなり徹底していた。
「地元の方との協力あっての京都大作戦だ」的な話も。
それでも、やはり運営側も地元の方々も、懸念が…あったんだろうね。
苦渋の判断だっただろうね。
京都大作戦の2週目が何故中止になったのか、コロナや気象状況もあるけれど、あのお知らせを読むと、開催直後から地元の方々より2週目の開催を懸念、不安視する様々な声を頂きましたとある。更にルールやマナーを守って安全に、そして地域の方々に迷惑をかけることなくという文章もある。フェスは解放された野外でやる事が多い故に地域住民の理解が必須。アーティストの方々は不満をぶちまけるより、ルールやマナーを守るよう注意喚起をして欲しい。
Takaさんのアレは扇動してるんじゃなくて、そこまでしてほしいわけじゃなくて、ただただ悔しい気持ちを書いてただけだと、わたしは思ったけどな…:(;゙゚'ω゚'):
渋谷さんもアーティストさんもみんな悔しい気持ちや憤りを感じてるだろうに。それが、文面でひしひしと伝わってきてた。みんな我慢してるんだよ。
それを、1人の行動でぶち壊してしまった。「ロッキン行くひとはそういうことするひと」というイメージが、出来てしまうんだ。
ロッキン中止で脅迫して逮捕者出たとか…。
それはやっちゃだめだ!!
ファンのマイナスイメージに繋がる。
「だからフェスなんて行くひとたちは-」になるんだって。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.