セッツブーン
風雲の恵方巻たべりゅ
#艦これ
fedibird の検索,購読など多用
気が向いた時にサーチして過去投稿にリアクションを飛ばすことがあります
追いたくなったらフォローします
根っからの二次元ヲタク
未収載以上で🔞な呟き,絵有り メディア欄注意
色んな話をしますがフォローするとTLに不健全が混ざります
注目のハッシュタグ(※Mastodonの機能)は絵まとめや感想など
#searchable_by_all_users
Mastodonの基準で未収載(※Misskeyでいうホーム)を使用しています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird #fedibird_info 段階的に、いくつかのアップデートを行っています。
・Mastodonのアップデート内容の取り込み(4.3.3の脆弱性対応)
・PNGとWebPのアニメーション形式のカスタム絵文字を扱えるよう修正。コピーしたカスタム絵文字が静止画像になる問題への対応です
・投稿に17枚以上の画像が添付されていた場合に16枚までしか表示されなかった不具合を修正(Threadsが20枚送ってくることがあるので、現在20枚までは対応します。21枚以上ある場合は元投稿へのリンクを表示します)
・絵文字ピッカーを開く度に毎回計算していたカスタム絵文字関連の処理をキャッシュするよう修正(わずかに軽くなりました)
・プログラムの変更ではありませんが、サーバのバックエンドのImageMagickや使用しているライブラリのアップデートを行いました
#fedibird #fedibird_info いくつか修正を適用しました。
一つ目は、添付画像に対して代替テキスト(alt)を設定していない場合に表示される確認ダイアログです。
Mastodon 4.4向けの機能として本家で追加予定のものですが、Fedibirdに先行して追加しました。
『とにかく投稿する』を選べば未設定のまま投稿できます。また、設定で確認なしにすることもできます。
代替テキストは、添付画像を視覚によって確認できなくても、代わりにテキストによる説明によって、どんな情報が提供されているか理解できるように提供するものです。
テキストを読み上げるソフトを使用していたり、他言語に翻訳したり、ソフトウェアで意味を解析したり、あるいは帯域を節約するために添付画像を非表示にしている場合に、役立つ内容をイメージしてください。
マイクロブログ形式のMastodonなどでは、本文と添付画像がワンセットになっているため、本文に画像について十分な説明があれば、添付画像への説明は簡潔な方が良いでしょう。
本文に記載すべき内容は、本文に記載してください。
また、タイムゾーンを設定する機能も追加しておきました。
それと、リモート投稿の埋め込みがメニューに表示される不具合を修正しました。
#fedibird #fedibird_info 代替テキストを追加しているのに、追加を確認するダイアログが表示される場合は、再現した時でよいので詳しい状況を教えてください。
なお、代替テキストを設定するダイアログをキャンセルした場合は設定されません。編集後は『適用』ボタンで確定させてください。