まいどー土屋でーす

いやーさゆい

24時間風呂 24時間布団 人間に保証された権利

喉がいたいんですよね

平熱更新する必要あるんですか

熱下がったアピールだよ

2019-01-06 09:31:27 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

脇にラズパイを挟んで名前欄のところに体温常時表示しよう。

サイボーグだ

血液で動くらずぱいができたら考える(考えない)

体温とか体のようすはAPI用意してほしいですよね

首にUSBポートは必要

毛穴以外の穴にはだいたい刺さると言いますし

すったもんだ

ねこてーは猫被ってるもんなな

体温測りはじめて5秒で飽きる

体調悪いときしか熱図らないから平熱がわからない

心拍測れるマウスはあるんだけどね

ふたなりシスターは世界の宝

男の娘はだいたいちんこちっちゃいからな……

2019-01-06 10:42:31 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

LastPassからBitwardenに移行した。セキュアメモがタイプで分かれていないので、ちょっと使いにくいな。でもAndroid Firefox Nightlyでも動作するので、ちょっとだけ便利になった。

セキュアメモ一覧が見たい サイトからならみれるんだが

こんどヨミタソってかいちゃお

Charge 2のバッテリー残量が低いです。(自由律俳句)

30の夜から充電してないので大変よくもっている

Berry’sってきくとエッチゲームしかでてこない

末代はゆきもちさんとこのリレー繋いでるよ

vpsは無料では使えないんじゃないかな少なくとも電気代はかかるので

AWSの無料枠(技術がいる)とか、仮想マシンを動かす(スペックがいる)とかなら無料でできるね

500円くらいはらって試して潰してを繰り返すのがたぶん楽です

2019-01-06 12:09:22 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp

VPS で遊ぶメリットはおそらく グローバルIPアドレスで、逆にローカルIPで安全に遊ぶなら、Hyper-V や VirtualBox で仮想マシンを立てるといいかもしれない。

そんなかんじ

Spotify、デイリーミックスの数字がどんどん増えてくんだけどなんで

えあいさんちの今日のごはんも今日から営業開始ですね

猫も空を飛ぶ時代ですよ

うちのは飛ぶんだけどな

kyash、iPhoneとXperiaでログインしてるけど入金の通知がでない以外は不具合ない

暇なのでここから家まで歩くか

NowPlaying 雨傘パレット - カラスは真っ白

あるくの飽きてきた

iPhone 6くらいならやすそう

SEはたかいらしい

iPhone SE異様に表示解像度小さいんだよな

ニトリが見えてきた帰還の刻は近い

なんかのtweakでseででかいやつのdpiにしてええやんってなったよ

あいほんのでかいやつのなまえわすれた

気圧かなにかでペットボトルべこべこになってた

なんとか準備罪でほたを逮捕

のぱそにしむ挿せばいいじゃん

Status Brand Newからかわんねえなと思ったらディスク作ってなかった

Archにしてみようかと思ったけど無難にUbuntu 18.04です

じぇんつーなんてねえよって言おうとしたらあった

CoreOSもあるな それにしよう

早速ssh入れなくて泣いています

rootじゃなくてcoreなのね

こぼしてえあいった ってえあいって言う必要なくないう?

CoreOS難しいな

なんというかfleetで使わないとあまりメリットがなさそう

ホストOSの管理をしたくないんだよな

勝手に最新になってほしい

なんじゃそら

第443回 再起動なしにカーネルを更新する「Canonical Livepatch Service」:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社 gihyo.jp/admin/serial/01/ubunt
すごい

第443回 再起動なしにカーネルを更新する「Canonical Livepatch Service」:Ubuntu Weekly Recipe

せーのっubuntu、サイコ~~~(映画のCM)

贅沢な厚生ね

sshつなぎっぱにして入れ直したらUbuntuのあれでてきてびびった

なおくんじゃん

初心者なので毎回「ubuntu インストールしたら」とかでググってる

useraddそのままじっこうしてお家が作られない +10……

消してからやり直すか

できたけどなんかログインするとshに幽閉されてしまうつらい

かぎにんしょうおっけー

これ作りたてのアカウントだと.sshがねえよって言われるしなければ作るやつこまんどないんか

2019-01-06 14:58:08 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

mkdir ~/.ssh
chmod 700 ~/.ssh
curl github.com/hogehoge.keys > ~/.ssh/authorized_keys
chmod 600 ~/.ssh/authorized_keys

どっかに貼っておく

rootログインと国民の基本的な権利の停止

あ、useraddじゃなくてadduserがホーム作られる方なんか

札付きのワル

パスワードうつのめんどくさくて(というかパスワード乱数なので)いつもこうしてるんですけどやめたほうがいいですかね

ぷるぷる。ぼく わるいえあいじゃないよ。

PubkeyAuthentication yes せんくて鍵認証でログインできない?(できてる)

Canonical Livepatch 当てようとしたらマシンIDかぶってて登録できないとか言われてしまった

作り直したらできた

アホだからトークン晒しちゃった

とりあえずサバ(mackerel)

シュッ コココッ

docs.joinmastodon にDocker使うやり方書いてないんか

ゲットしないで

確実に減ってるよ

おやPAPERCLIP_SECRETってなくなった

caddyがsudoしないとエラー出すんだがなんでや

CAPなんちゃらしてるよ

/home/eai/mastodonにあるのがいけないんかwww-dataに

悪いので力で解決した

tootctl使ってるけどよくわからんな

-role=admin了解!

ハイフン2個だった

イロ系のドメイン、whiteが欲しい

フォローエクスポートしてインポートします

が、その前に忘れていたフォローバックや整理をします

フォローされてない人は自己申告してね

今普通にビルド通ったよ

めんどくさくなってきた

あれヘッダーでgif使えなくなってる?

あー僕がアニメーションオフにしてるからか

アニメーションオフにしててもフォロワー欄のところだと動くのはアレっぽいな

なんでドメイン取ったのかと言うとかっこよさもあるけど1番はマストドンでログインするときにドメインを入力する場面でうつのめんどくさいからなんですよね

で、今より長くなってることに気がついてしまいました

単語登録しろそれはそう

mizle.netは短くていいです 特にメアドが

eai@eai.shみたいにダブるとあんまりかっこよくないなみたいなところがあり、mizlenetという一人しかいない組織をでっちあげてる

アセットいじる予定なので

e@iは思いつかなかったな

ファイルのアップロード周りでなにか引っかかってるな

なんか必要なことあったっけ

2019-01-06 17:29:40 ふいるの投稿 fuiru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マジで頼んでねえ

dockerログみるやーつなんだっけ

いやラッパーみたいなやつ

ヒップホップじゃねーよ

@YUKIMOCHI すいませんもうちょっと詳しく教えてもらえますか

@YUKIMOCHI ありがとうございます。できました。
もう一つのインスタンスのほうはpublicがeai:eaiで動いているのでなんでなのかよくわからないですが……

雑に眠らせた

chinteiFanaticさんのツイート あ~っ♥
未亡人フェラすごっ
こんなフェラテクどこで覚えるんだよ?
進研ゼミか?
twitter.com/chinteiFanatic/sta

ダンプから戻すのやり方忘れたな

docker exec mastodon_db_1 pg_restore ってdockerコンテナが上がってないと実行できないよな

いいのか上げてる状態でリストアしても

docker-compose run --rm db pg_restoreでいけるんかな

帰ってこなくなった

どうsりゃいいの

^Dで出てたわさんくす

pg_restore -C -d postgres ../mastodon/name_of_the_backup.dumpってやるとダンプみつからんっていわれるかそりゃそうか

流すのってどうやるんだっけ

ファイルから標準出力に流すの

catでいいんかな

えあいさんのつかってるのはhyper.isだよ

えーちょっとわからん

DB差し戻すRakeタスクとかないんか

dockerの中にファイル持っていく方法がわからん

docker分インキで使ってたらああもうひどいことになってる

catしたらなんか怒られた

docker-compose runしたときに動いて貸してくれないんか

なんか起動してからリストアしたらグチャグチャになりそうでこわいねんあ

じゃあupします

dbだけってどうやるの

2019-01-09 13:11:19 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

エラー変わらない

iにしたらできたっぽい(できてなはない)

あ、DB作らなくてよかったんか

"postgres"をdropするには

dropdb postgres -U postgres

database "postgres" does not exist... -Cで作って欲しいんだが……

これuserのほうのpostgresを言っているのか

--if-existsかわらないね

bash-4.4# psql -U postgres
psql: FATAL: database "postgres" does not exist

泣いて覚えるSQL

いまちょっとナナチぶっ放してるからあとでやる

ちょっとわかんなくなったんでリポジトリごとやり直したけど、 cannot drop the currently open database

バックアップはdocker exec mastodon_db_1 pg_dump -Fc -U postgres postgres > name_of_the_backup.dumpで行いました

正直DBリストアにこんなに手間がかかるとは思わんかった

日本語なのに言ってることよくわからなくて右クリックから日本語に翻訳おしそうになる

そのままだからそうだよ

DB_HOST=db
DB_USER=postgres
DB_NAME=postgres
DB_PASS=

-Cなくすとめっちゃエラー出る

そのキーはもうあるよって

トイレスペシャリストだったか

DELIGHT!! BEAST!! OMANCOの中でEASY, EASY!!