遅延はこわい。接続できないはこわい。
名実ともにビバ丼界の王
現実では社会の歯車2ねんせい
アニメ、ラノベ、ゲーム(ただし、ノベルゲームに限る)をたしなむ者
Vivaldi(Win&Android)とFirefox
#ビバ丼資格部 部長 #公認品川区民
~For ENG~
I'm a human being that was mistaken as a bot by the administrator.
Vivaldi(Win&Android) + Firefox User
Anime, LightNovels and VisualNovel Fan
Audon Radio for Audon.space Personality
#おうどんラジオ の準レギュラー http://s.acpb.cyou/radio
AcPubWikiの名ばかり管理人 https://wiki.activitypub.cyou
タイーツ https://taittsuu.com/users/dozingcat
奈良の「鹿🫎飛び出し注意!」の看板、ちょっと可愛い。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Deer_of_Nara,_Japan;_August_2018_(04).jpg
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バグ退治はデジタルのみ、本物のバグ(虫)は大切に
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
表現規制に対してまともな考え持ってる人いるんだ、と思ったけど共産党みたいに手のひら返されたらどうしようみたいな気持ちが左派に対してあって慎重にならざるを得ない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ZDNET Japan: 「Linux」に乗り換えるユーザーが知っておくべき7つのこと https://japan.zdnet.com/article/35235006/
こういうのは政治家が悪いんじゃなくてその裏にいて政治家を操っている支持者がいるということなので、それがどこの誰なのかというのが非常に重要。
現行法で十分対応可能なものに対してさらに上乗せで規制しようとする動きは、明らかに「表現規制を強化する」意図で行われているものであって女性や子どもというワードを利用しているにすぎないよ。
反論しにくいもっともらしい理由で規制を始める人たちは、どんどん規制を拡大していくので慎重にならなくてはならない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。