かわいい~~~~~~ね
神秘学家って、能力とかじゃなくて一つの種族で、人間と区別つけられてるところがミソだよなあとおもった
後天的に得た不思議な能力じゃないんだよ……先天的に、生まれたその時から持った謎の力 しかも、だからといってみんながみんな魔法みたいなのを出せたりするんじゃなくて、人間に足の速さや手先の器用さがあるように、今回のイベントのクマールのように神秘学の力が人より全然足りない人もいる、所謂個体差があるのも結構痛ましいところだよね…… あの世界の人類はもう日常的に「人間」と「神秘学家」に別れていて、かつ人間は神秘学家より優位に立てないからこそ反発するし、神秘学家が人間を差し置いて出世をもらっていくから、人間じゃ太刀打ちできないから忌み嫌うのかな……と思っちゃったりした
今回のモル・パンク(地名)みたいに、神秘学家が優位に立つからこそなにもできない人間を追い払う場所もあの世界には存在するのが辛かったな……でも人間→神秘学家への反発、だけじゃなくて神秘学家→人間への反発も書き起こしてくれるリバースがすきだよ……
たぶん平和な世界じゃないんだろうなあ 私たちがいま生きてる世界とは違って、小さな抗争と大きな戦争がず~~~~~~~~~~~~っと世界各地、それも星全体で起こっているだろうことがかなしい これを念頭に置いて考えるとカーラさんの「もうどれくらい夜空を見てないの」「星はそうやって見るものじゃない」っていう言葉が沁みすぎる……
あれですよ カリギュラで例えると好感度0のキャラが言う「部長」と好感度☆のキャラが言う「部長」のトーンやニュアンスの違い……………(何の話?)
私は自分の意見を持ってて周りもちゃんと見てて少し気の強い面があって平気なように見せてるけど心のなかでは不安なところもあってそれがふとしたときに弱さとして表れてしまう子が好きだしそれを支えるキャラが傍にいてるとなお最高でこれが男女になると天国
一見強気な人が見せる弱さ、一見弱気な人が見せる人が見せる強さ、一見非人間的な人の見せる人間臭さ、一見感情が乏しい人の見せる感情的な面 ←ぜーーーんぶすきすぎる(セルフRN)
なんか改めて考えると私人外キャラ推したことないかもな……ソフィアはAIキャラだけどもとから高い人工知能は持ってたし、途中から人間らしくなっていくしな……ちゃんとした人外らしい人外は推したことないかも……