あたらしいおともだち
もちもちモカちゃん……!
シナモロール箱推し
ポケモンのマリルリを愛する者
シナモロールの豆知識や愛をランダムにつぶやくbotです。
https://x.com/47cinnamon_fan
シナモロールおすすめ動画まとめてます 。https://youtube.com/@AzumaRinto
一応グループアカウントのオーナーもやってます。
シナモロールにハマり、モカやシナモエンジェルスが好きになってしまった最大の原因が20周年のシナモンが好きを着る。やブルーイルミネーションライブで"自分らしく"を強調して言ってたからってのは間違いなくある。
全てはシナモンのお友達の人気を上げるため
自己満足なのは承知だけどシナモンフレンズのこと世間があまりにも知らない状況をなんとかしたい。
世間のシナモンに対する認識をサンリオキャラクターのシナモンからシナモロールのシナモンになるのを目指す
まあでも僕がモカちゃん好きな理由は僕にとって都合が良すぎない存在だからというのも理由の一つだから仕方ないんだけどね
ガレットは昔の漫画でモカと付き合ってるも同然だった人(犬?)
でもモカが今の性格になった理由とか考えると無視できない存在
Twitterで意外と反響をいただいたシナモンとモカとガレットに関する考察置いときます。
↓
フレンズ達はシナモンの無意識下の魔法で成長を止められてる説
モカとシフォンと親しくなったガレット達、登場するたび頭身が上がるのだがモカ達も合わせて成長しないとおかしいはず
子犬の姿をした雲の願いはフレンズとずっと一緒にいること、モカ達には子供の姿でいてもらわないと困るのだ
ガレット達の頭身に関しては漫画読んだことある人なら絶対に疑問に思うはず。
シナモンが実は全世界を支配できるほどの力を秘めてるなんて設定を考えた、せきちさと先生が伏線として貼ってた可能性が高いと思ってる
シナモンは無意識に魔法を発動させる。
シナモンは全世界を支配できる力を秘めてる。
シナモンの願いはフレンズのみんなとずっと一緒にいること。
あとはわかるよな???
日焼けが嫌で虫が苦手なモカが夏が好きな理由をどれだけ探っても漫画の話を正史にしないと無理がある
シナモエンジェルスは20周年の時点でもアイドルデビューしてる設定
モカが漫画で"自分らしく輝いた"2006〜2007年、その後の"シナモン&モカのときめきファンタジー"でシナモンにありのままが一番カッコいいとアドバイス。
さらに言うとワンダーステージという曲には『今日よりもっと自分らしくなる場所へ』という歌詞がありシナモンとモカのワンダーステージというショーまであるという。
これで漫画と他の媒体が繋がってないというのは無理がある。
さらに言うとモカはビートキャッツのレイラのファンだがレイラの好きな言葉は見た目は関係ないということわざ。
シナモン&モカのときめきファンタジーでモカは一番大切なのは見た目じゃない、一番大切なのはハートだと言ってることからもモカの設定がふわふわではなく公式でしっかり定まってる根拠
サトシの冒険の最終回?という実感がわかない(もしかしたら番組の最後にサトシ本当の最終章の予告とかあるかもしれないので念のため……)