ネガポジアングラー 第2話「プールで釣りで」 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/so44193867
演出が丁寧な気がする
ネガポジアングラー 第2話「プールで釣りで」 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/so44193867
演出が丁寧な気がする
タバコ場ねぇ。
前職の社長が、偶に勤務時間中に「ちょっとダベろうぜ」と誘って来たんですよね。恐らく人間関係の円滑化を狙ってたんでしょうが、此方は非喫煙者なんで、目の前で煙草吸われると臭くて敵わないし、かと言って断りづらいしで、正直に言うと嫌でしたね。
所謂SESの会社だったので、その機会は本当に稀にしか無かったので、まぁ、マシではあったんでしょうが。
「Slackのtimesはタバコ部屋だ」という意見を見たけど、煙草臭さが無かったり、誘われて断りづらいというのが無い分、timesの方がマシに思えますね。
人間の性質上、「タバコ部屋」のような場を完全に廃する事は、恐らく難しいのだろうと思えるので、代替案としてアリ。
「アンケートに回答していったら、自分の考えに近い政党が分かる」奴って在るけれど、アレを利用するのも危険だよなあと思っている。アンケート設置者の支持政党を多く出すという投票先操作の細工が出来てしまうので。そりゃ、例えば極右の人に極左政党を提示すればバレるだろうけど、結果をアンケート設置者の支持政党に「寄せる」事は可能だろうし、それなら細工もバレにくいだろう。
※「寄せる」というのは、単純化して説明するならば、極右から極左迄、一本の数直線上に順にA党、B党、C党、D党、E党と並んて居たとして、アンケート設置者の支持政党がA党でそれに寄せたいのであれば、A党にマッチする人にはそのままA党を提示するが、B党にマッチする人にはA党を、C党にマッチする人にはB党を……E党にマッチする人にはD党を提示する、といった感じに細工する事。