おらん復活してるヤッター!
https://unnerv.jp/@UN_NERV/111041475622272884
此処数日ずっと吐噶喇列島で断続的に揺れてるなと思ってたが、大きなの来たな……
Q: 全ての企業が宗教団体の傘下に在る国が在ります。それは何処でしょう?
A: 日本。必ず「お祈り」してくるから。
……という、しょーもない謎々を思いついた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
* ザ・宮崎駿だった。小道具とか演出とかその他諸々的に。
* シナリオは……正直、良く分からん。私が、ちゃんと消化出来てない気がする。
* 吉野源三郎の同名小説との繋がりは分からん。実は無くても成立したのでは(全然重要な要素では無い)と思うが、同名小説の方を未読だからそう思うだけかもしれん?
* 同名小説は最後にタイトルの内容を読者に問いかける物らしいが、そういう事も無かった。
* なんか違和感が有るなと思ったら、鉄板ストーリー展開(らしい)の「目的は正しく手段は間違っている主人公」も「主人公の挫折」も特に無いからか。
* 冒頭の火事のシーンの映像表現は真新しく感じた。興味深い。
* エンディングの役者一覧とか協力?アニメスタジオ一覧とか見て吃驚した。幾ら掛かったんだろ……
* もしかして、スタッフロール、スタジオジブリの制作以外の部署の人間も全員クレジットされてた?「総務」とか「ジブリパーク」とか見えた。今迄のジブリ作品ではどうだったんだろう……?