あと、xfolioにならウォーターマークは不要、という空気が未だに解せないのもあて動き方が決められないのでアカウントは作ったけどもどこまでも様子見かな……
・AIの学習拒否のシステムを組んでる
・DLできないシステムになってる
・スクショを撮られることを懸念しているが画像サイズが小さいなら学習の餌にならない(らしい)
のはわかるんだけど、一方で『インターネットに乗せる以上すべてで防犯するべき』という思考が取れない。
でもxfolioでウォーターマークつけてる人があまりにもいない(納品物だからつけてるというパターンしかない)のでめちゃ浮くんだろうな~~~になる。
pixivもパット見めちゃいる!!という感じはないけれどもここは逆に昔から無断転載の巣窟であったことも確かなので自信を持って(?)つけて投稿できる。
青空にもMiにも前載せでいようとおもう。
Xはそもそも今嫌いすぎて画像系何も載せたくない(でも写真は乗せてるね……)
う~~~~~~~ぐるぐる考えながらいじるのめんどうだよ~~~~~~~~方針がきまらないよ~~~~~