やっっっっと洗濯終わった。干して寝る。無理
ザリが組んだ選択当番だからなんも言えないんだけどなんで自分が出勤同居人が有給の今日、選択当番をあっちにしなかったんだ??にヘロヘロになりながら洗濯干しててやっと気づいてイライラしてしまったが悪いのは己である
カレンダー見たら私ちゃんと昨日洗濯当番奴にしてるじゃん!!!!ムダ骨だったってこと?!??!と今気づいた。
お互い気づいてなかったので何も言えんが
インターホンなったので伺ったらおそらく先週試供品もらってしまったヤクルトレディだったので無視した。
契約ではないので毎週買う必要はない、といわれても、契約じゃないんだから毎週来るのやめてほしい、でしかなくて……………
今唐突にデスク下に設置したキーボードストッカーがネジ止めの高さ段違いになってて歪んでいることに気づいて設置し直しをしていた(なお設置して半年経っている
移住したいのはMiなんだけども(画像規約周り的にも運営が日本であることが異国基準配慮とか考慮しなくていい)
企業系の公式がくるこは難しいだろうという意味でTwitterのようにぼやきもできて情報も接種できるSNSをもとめるなら青空なんだよなぁ…にここ最近ずっとなってる
あとこの手のやつ(ここでこの議論は不要なんだけれど)中央集権型に分散型を混ぜられてしまうから勘違いが深まるんだよなぁ…って気持ちでMastodonとMiをながめている
Miもまじで鯖によって合う合わないが顕著だからねぇ……
と思う中であのアンケートにあぁ言うふうに混ぜられるからみーーんなとりあえずioにいって「無理」つって帰ってくんだよな………w
というのをげむすきで言ってもなんだけどさぁ!!!(複数鯖があることがわかってここに来ている人たちの場所だから…
すでに企業アカウントがたくさんあるインスタのSNSで誕生した直後は期待していたものの即興味がなくなったThreadsくん…みたいなとこあるし…
青空とMiがそれぞれ趣旨用途別として並走両立って感じなんだよな…両方つかってみている身として。
そのうえで「他人とのちょうどいい交流」という意味でこちらに居座りがちってかんじ
青空のフィードはめちゃ楽しい。ちょっと理解してから居座り率があがったもの。自分の投稿まとめもできるしMiのチャンネルみたいな用途としても使えて
既存投稿も今から後付で入れたい場合は
https://www.bluefeed.app/
が便利かも。操作も結構体感でいじれる~
ほかに二大巨頭で使われてるのはこっちかな。単語検索で披露から『自分タグ』みたいなのを以前から使ってるとかじゃない場合過去のはうまく拾えないかも
https://skyfeed.app/
いずれにせよ『アプリパスワード』ってのが必要で~というのがあるのでこのnoteみるのがおすすめかも
https://note.com/ooba8686/n/n40496d21ba33
私は自分のおえかきと、自炊と、あと長くなりそうだからな、とおもってFF14記録をモーメントがわりにフィードつくりました
長文感想noteにきちんとためようかな…となったときにあそこ文字色かえることもできなくて伏せ字も反転もボカシもできないくて積んだ………となる
このへんちゃんと(?)網羅しようとするとブログに戻るしかないのか?になるのである……(あと個人サイト
まぁSNS変遷として一番でかいのは『Twitterに来た経緯』はゆるゆるとした自然移行だったのに『Xから移る経緯』は自然発露の行動ではないことだよな………
今現段階半移住してる人たちは(動機はどうであれ)半ば自然定着なのでまぁあれなんだけど、今現在も移住先を求めている人が長年の流れを一手で移したくて困ってるんだからそらどうにもならん
ioに定着した(した)一番の理由
各挨拶につけられるリアクションが古の「おはりぷ」「おやりぷ」「ほかてら」「REC●」のそれと同じで懐かしかったからなんですよね。
その後フォローしなくても適当に交流できる規模のほうがより自分に合ってて(というかioがそうでなくなった要因の一人ではあって申し訳ない)ここにいるんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ダ・ヴィンチ・恐山、アルファツイッタラーだったイメージしかなくておモロコにいってもしばら敬遠してしまってたとこあるけど、それでいうと昔ロアルファツイッタラーは「本当におもろい人」だったからよかった(悪口