2024-08-15 18:42:45 Houkou(ほ〜こう)の投稿 Houkou@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-16 13:56:48 月音の投稿 tukine@fedibird.com
icon

のえるさんの招待リンク発行で :t_youkoso: な方が増えた気配がするので手前味噌ですがまたこちらを投げておきます…多機能なFedibirdのまだ極々一部しか紹介できておりませんが何か参考になれば幸いです… :Shiropuyo_ojigi:

【Mastodon初心者向け】Fedibird非公式ガイド【目次】|月音
note.com/tukinekitune/n/n335f1

Web site image
【Mastodon初心者向け】Fedibird非公式ガイド【目次】|月音
icon

これあれか、fedの方をフォローしないとあかんやつ???
fedの方もフォローしてるけどフォロバないのよねぇ……

2024-08-16 11:32:27 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

他サーバからfedibird.comに新規登録された方へのヒントです(3)

Fedibirdには、『自分限定』という投稿範囲・機能があります。

誰にも見せるつもりはないけど、SNS形式で投稿すると楽だったり、それで気が済むような独り言や日記に使ってもいいですし、

記録しておきたいことに使ったり、

投稿前のプレビュー表示や下書きに使ったりできます。

自分限定は、誰かの投稿に返信でぶら下げたり、引用したりしても、相手には一切通知されません。メンションが含まれていても無視します。ハッシュタグを含めてもOKです。

そのため、コメント付きでブックマークするような使い方や、これから投稿する予定の内容を書いて投稿しても、自分限定なら副作用が起きないというわけです。

とはいえ、暗号化せずにデータベースに記録されているので、機密情報は書き込まないでください。

下書きに使う場合は『削除して下書きに戻す』ことで戻して、公開範囲を直して本番投稿です。

投稿の一種なので、全文検索の対象になります。is:personal と指定すれば、自分限定の中から検索できます。

2024-08-16 11:19:37 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

他サーバからfedibird.comに新規登録された方へのヒントです(2)

・予約投稿、時限投稿(自動で公開終了)や、古いコンテンツの自動削除機能があります。

予約投稿はMastodonの標準機能ですが、WebにUIがありません。いくつかのクライアントアプリは対応しています。FedibirdはWebで標準対応しています。

時限投稿はFedibirdの機能で、公開終了日時を指定する機能で、終了時に削除したり、公開終了することができます。ブログみたいなものだと思ってください。

公開終了したコンテンツは、投稿者自身と、お気に入りやブックマーク、絵文字リアクションなどをした人は引き続き見られますが、それ以外の場合は削除されたものとして扱われます。リモートサーバは通常は公開終了に未対応ですので、削除されます。

投稿時に日時や何日後などの指定が直接できる他、Pawoo式のハッシュタグ(exp1dなど)を本文に含めることで、この場合は1日後に削除という指定になります。

古いコンテンツの自動削除はMastodonの標準機能で、リアクションが少なかったものなど条件を指定して、一定期間経過した投稿を自動的に削除(お掃除)してくれる機能です。

2024-08-16 10:05:58 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

他サーバからfedibird.comに新規登録された方へのヒントです。

・fedibird.comは全文検索が強いです。普通に単語で検索したり、オプション指定でユーザーやドメイン(サーバ)で絞り込んだり、添付画像付きなどの条件を指定できます。

などのハッシュタグにヒントとなる投稿をまとめてあります。

検索の全機能・オプションについてはこちらにまとめてあります。
blog.noellabo.jp/entry/fedibir

・Fedibirdでは『購読』という機能で、フォローだけに頼らずにタイムラインに欲しい情報を流せます。

フォローしていない特定のアカウントの公開投稿や、ハッシュタグやドメイン、キーワードに一致した投稿をタイムラインに流すことができます。

Misskeyのアンテナと異なり、ホームやリストに流します。そのため、独自機能ですが、クライアントアプリとの相性が良くなっています。(購読の指示だけWebUIで行い、普段は普通のMastodon用クライアントアプリでみられる)

ローカルタイムラインはありませんが、いろいろと情報を自分で集める機能が充実しているので、情報収集用にするなど、自分なりの拠点に作り込んでご活用ください。

Web site image
Mastodon v4.2とFedibirdの検索文字列(早見表)
icon

Bridgy Fed for Bluesky、ここのアカウントも自鯖の方もずーっとフォローリクエスト承認待ちのままだわ……な、なぜ……
今ってなんか休止中だったりするんですかね…… :15neko:

Attach image