の楽園
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【ブランドアセットガイドラインについて】
今回いただいたご意見やFediverseソフトウェアの実情を元にブランドアセットガイドラインを再度改定いたしました。
改定後の規約:https://docs.misskey.flowers/terms/assets-guidelines
差分:https://github.com/HanaMisskey/terms/commit/892542b759b5567cc67428198572d4a7c3a556ac
この度ははなみすきー利用者の皆様・関係者の皆様・連合先サーバーの皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
RE: https://misskey.io/notes/a28wgu89x22j0xy7
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
試しにこれで試してみたところ流速的に鯖缶勢を含めても問題なく追えそうなので入れてもよさそうだなという体感
連合している鯖のうち交流が少なめで規模がある程度あるところも入れるか悩んだものの特に大丈夫そう?
現時点での運用としてはと
以外の連合している鯖のうち学タブ勢の多い鯖、おひとり様や鯖缶としか交流のない鯖を除いた(いくつかの恣意的な例外を含む)感じの構成になっている
RE: https://iwshkey.com/notes/a29495tyeo
この機会にせっかくなので申し上げておくと弊鯖のロゴであるについては特に連絡や報告などを入れずご自由にカスタム絵文字としてインポートしていただいて大丈夫です
公式アナウンスができるアカウントを、サーバ内だけでなく、外部にも用意しておくのは大事だと思うよ。大使館・領事館の役割もある。
メンテとかサーバ落ちてる系の連絡もそうだし、ドメインブロックで対応しているサーバとの連絡もできるし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
広報垢が外部にあるのは自鯖持ちとしてどうなんだという点を突かれるとうちもだいぶ痛い(メンテナンス時のトラブルでアクセスできなくなった場合に現状を知らせることを主目的に設置された経緯があるため)
@Britishsiberia わたしの知る限りおそらくないですね……
ちなみに現時点で入れているのは以下のサーバです
auroraplanet.blue
beretsky.net
ddoskey.com
fedibird.com
fedimagazine.info
kasei.ski
mastodon-japan.net
minazukey.uk
misskey.auroraplanet.blue
misskey.cloud
misskey.flowers
mstdn.jp
nicomedkey.cc
redfuku.com
stormsky.works
【他サーバーの管理者・利用者のかたへ】
はなみすきーのロゴマーク・ロゴタイプ・バナー・キャラクターなど(「ブランドアセット」といいます)を、サービス内でユーザーが自由に利用できる形で登録、利用することは禁止されています。これには、ブランドアセットを許諾なくカスタム絵文字として登録することや、リアクション相乗り機能等で利用することも含まれます。
その他の用途における利用条件など、詳しくは https://docs.misskey.flowers/terms/assets-guidelines をご覧ください。
RE: https://misskey.io/notes/a1w1ixpceoid018c