今日メンクリ行かなきゃいけなかったのに行き忘れちゃった!
方言、漢字かな交じりで書きおこすと漢字を標準語発音で読まれてしまうだろうし全部仮名だと読みづらい
それぞれの方言に独自の正書法を割り当てることで解決💪
4/4に帽子付きティコちゃんアップロードしてたてことは4月が完全にぶいちゃレス月間だったわけではないんだな(ティコちゃんをアップロードした直後に親宅に行きそのまま帰ってから一度もぶいちゃを起動しなかった)
starship、やっぱりプロンプトを表示するたびにバイナリを実行するとか馬鹿なんか? デーモンにして情報の更新とプロンプトの表示は非同期にしろや
@qwjyh@misskey.qwjyh.net 例えばGNU awkとかはBSD awkよりも高機能だったりするじゃないですか、それってUNIX哲学をBSDほどは重視してないからなんじゃないかなって
@qwjyh@misskey.qwjyh.net 後継かどうかはあんまり関係ないっちゃないけど、後継だったら思想を受け継いでると考えるのが自然だけどそうじゃないなら思想を受け継いでると考えるのは自然ではない(絶対受け継いでないともいえない)と思うんですが
@qwjyh@misskey.qwjyh.net そもそもGNUツールチェイン?ユーザーランド?がUNIX哲学を継承しているのか知らない(だってUNIXの正当後継はBSD系でGNUは直接は関係なかったよね)
あかんUNIX哲学エアプすぎる、modern UNIX philosophy 検索とかしなきゃ
@qwjyh@misskey.qwjyh.net これへの言及ですよね? ちょっと言ってる意味がわからないっす...
RE: https://pasokey.net/notes/9sq3m3xqad
do one thing and do it wellなライブラリを組み合わせてdo everything and do it wellなソフトを作るのがUNIXなのかも じゃあまともなパッケージマネージャもないC言語で書かれたソフトは...
systemd、全てが有ってあんまりUNIXじゃない気もする いやまとめてブランディングされてるだけで単体で動かなくもない場合もあるからUNIXかもしれんが まあUNIXじゃなかったとしてもUNIXとsystemdならおれはsystemdの側に立つけど...