00:07:46
icon

ずっとkubernetesとたわむれてる様子をtwitterにしか流してなかったが、こっちにも流すべきだろうか。

00:08:12
icon

@Minase_nl@mk.yopo.work 夜行バスという手もある(おすすめはしない)

00:08:46
icon

夜行というか高速バス、昼行のほうがちょっと安い

00:12:26
icon

とりあえずPersistentVolumeClaimは消さないほうがいいことを学んだ

01:28:38
icon

よし、gitbucketがkubernetesで動いたぜ

02:48:42
icon

OICD

Attach image
02:49:46
icon

「oicdでログインしたいかrootだけど」みたいなことを言おうとしていたまま作業してて、戻ってきて投稿してもた

09:25:59
icon

BuildKit CLI for kubectlがcrio-oで動かないのでkubernetesのコンテナランタイムをcri-oからcontainerdに変えていき

Web site image
GitHub - vmware-archive/buildkit-cli-for-kubectl: BuildKit CLI for kubectl is a tool for building container images with your Kubernetes cluster
11:27:46
icon

結局全部やり直しになった(消し飛ばす必要はなかったかもしれんが)

12:59:56
icon

kubectl buildがびみょかったのでcri-oに戻したが、こちらは一瞬だった

13:09:41
icon

kubernetes buildを使う代わりにローカルで使うコマンドをpodmanからnerdctlにした