08:47:47 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

ゴミみたいな中古PCを情弱に売るヤツをwin11で一端線引きできるのはアリ

13:03:29 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

.

Attach image
13:39:04 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

またDynamoDBがやらかした

13:39:40 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

入れた物が取れないとか消した物が取れるとかマジでヤバい

13:58:42 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

Dynamoの仕様で変更要求かけてから確実に変更完了するまで最大1秒未満かかるってあって
入れて即取り出すと取れないとかが出る
負荷は知らんが無負荷でも確率として発生しうる感

14:00:09 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

設計が悪いって言うのは確かだが(我が書いたわけでも無い
擁護するならそんな仕様知らねえよってところ

14:00:39 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

書いてあるには書いてあるけどね普通そんな仕様になってるとは思うまい

14:01:15 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

キュアブラック!キュアサニー!

14:02:34 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

取れなくても泣かないってガバガバ仕様じゃないと使いにくすぎる
ただしデータ単位の値段はそこそこ安い

14:02:57 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

敗因は安さに釣られた

14:03:37 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

ダイナモン捨てようぜ案も出るくらいだからなあ

14:06:07 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

設計の踏み込んだところだとマイクロサービス間でのデータの取り回しが結構ポンコツ

14:44:28 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

ウイイレ
個人的にはシステム要件からTPM2は削除しないで欲しい

14:48:25 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

1.2世代に2.0モジュールは対応しない事が多いかもしれん
チップセットの問題だね

14:52:00 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

Intel300チップセットが大体モジュールとしての対応っぽいし
すなわち8GenCPU以降

14:53:30 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

ポン付けでTPM2対応できるマザーボードの世代はCPUのfTPMでも対応できると…

15:02:58 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

まあTPMあろうがなかろうが公式の対応CPUは8世代以降だからそれ未満は動こうが公式の保証は無しでいいんじゃないかな

15:03:55 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

(メイン機第8世代目線

15:04:51 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

まあ多分対応してないならしてなかったで新しいPC組んでたと思う

15:07:07 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

ただIntelCPUも煮詰まってる感あるからなあ…

15:12:29 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

11世代もいまいちでそ…?

15:13:06 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

下手すりゃ7のライセンスで11インスコできそうまである

15:15:11 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

しかし実質7のライセンスで11は行けるはず

15:16:46 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

10から11が無償だから
7ライセンスで10が入る=
でいいと思ってる

15:22:36 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

アレルギーは難しいなあ
加工未加工で反応違うこともあるしなあ

15:23:06 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

貝エキスはダメなのに
オイスターソースは大丈夫な例がある

15:26:17 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

ウスターも果物系だからね

15:28:31 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

あと血液検査で数値が高いのに症状が割りと少ないのも謎

花粉症
数値 杉>檜
症状 杉<檜

15:31:50 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

アレルギーは原因が免疫系統の誤動作だからなあ…
ブラックリストに載った原因物質を消す事ができたらいいんだが

16:13:23 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

Javaて草生えた

今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選 | ギズモード・ジャパン lifehacker.jp/2021/03/231356ta

Web site image
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選 | ライフハッカー・ジャパン
16:15:35 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

huel飽きる

16:16:02 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

マイクラがなあ

16:17:16 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

統合版なら問題ないのか…
Java版派だけど

18:43:43 @130cmwolf@qiitadon.com
icon

SAVASSAVAS