icon

外付けのヘリウムHDDを複数台用意したところで
外付けに繋ぐACの数が悲惨になるから
ギターエフェクターみたいに分岐ないしデイジーチェーンで繋ぐことを考えたけど
HDD1台あたり何A必要になるか分からない
まあ…テスターブッさせばいいんだけど
でもブッ刺すためにテスター線作る必要があるしなあ

icon

例のWDのヘリウムHDD8TBのデータシートと思われるのを見てるけど
アイドル時5.0W
オペレーション時6.8W
スピンアップが書いてないなあ

icon

供給電源が18W ACで繋いでるから
2台でも同時アクセスしたら厳しいところか

icon

12V 1.5Aにスピンアップ7W程(予測値)のHDDは1台だから…
12V5Aなら60W…8台くらいいけるのでは?

icon

電源の極性はわからないが多分センタープラスかなあ
テスタ刺せばわかるとして
適当に5.5mm2.1mmDC電源分配を使えばいけるのでは?
大体5分配程度じゃないと電線が持たない気はするが

icon

ACDC 12V5A電源
└HDD
└HDD
└HDD
└HDD
└HDD
アリだな…

icon

白インゲン缶が欲しくてカルディの入荷情報メールに登録した

icon

nanaco & QUICPay
PiTaPa
が定期入れに入ってるから即支払いできる。

icon

ペーペーのフィー無料が終わったらどのくらい加盟店減るのかなあ

icon

もとよりクレジット加盟店の店ならフィー自体大したことないだろうからそのまま使うだろうけど
中小のクレカを持ってなくてQRをぽいっと置いてるだけの今回初の加盟店は脱退率高そう
近所のカフェんところも辞めるかもって言ってたし

icon

カフェのママ「一応使ってみようと思って」
我「フィーとかどうすんの」
ママ「来年までは手数料かからないし、脱退はいつでもできるって言ってたし」
我「へえ」
ママ「使ってみんか?」
我「ペーペー使ってないわww」
ママ「ww」

icon

ノートPC修理終わったよー
荷物の問い合わせ番号はこれだよー

ポチッ
お問い合わせ番号が見つかりません

icon

@matyapiro31 ええ感じやろ

icon

む、
珍しく正しいアドレスでスパムメールが来たな
・Fromは言わずもがな頭のネジがぶっ飛んだドメイン
・Toを大量に飛ばしてる
・行の頭の位置が揃ってない
・IDを変える処理自体あり得ないと思え
・ID変えるなら先に通知しろボケ
・URLがウンコアドレス
・camrdってなんだよ42億歩譲ってcardだろ
・clubドメインとか怪しさしかない
・上記IDってどれよ。頭悪いのかな?見えない物見えてるのかな?
・「防止?」は?出たよボロが。ウンコードで書かれたクソ言語を日本語にしようとしたけどISO-2022-JPでエンコードできない文字送ろうとしたら文字化けしましたー的な。
・「・」を使いたいのにテメエの言語の中点は文字コード違うんだよカス
・「電話いただきますよう」で、電話番号は?
・BizSTATIONって法人窓口だよね?誰に送るつもりだったの?コレ個人アドレスだよ?脳みそ入ってる?
・三菱東京UFJ銀行なんて存在しないよ?脳みそ新しいのに変えた方がいいよ?

暇つぶしにクソミソに採点してみた

Attach image
Attach image
icon

ふぅ…🤔
無駄な時間を潰した。

icon

そして長くなった