世の中のフリーの宛名印刷ソフトってのはどうして連名のレイアウトがへたくそなんだろうかな
joinmastodonの声明が取り上げられた際に『Mastodon陣営』という表現が使われましたね。
『Mastodon陣営』というのは、たいへん成立しにくい概念です。
外部からは分かりづらいし、joinmastodonの態度など紛らわしい部分もあるので無理もないのですが、
これから社会的にも認知されていかないとややこしいことになるので、あらためてまとめておきます。
==
Fediverseは、独立性を保ったまま相互接続されたサーバー群です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Fediverse
ActivityPubは、Fediverseに使われるプロトコルの一つです。
Mastodonは、AGPLでライセンスされたソフトウェアです。
joinmastodonおよびMastodon gGmbHは、Mastodonの開発元です。
ブランディングのために公式サイトやロゴ、Mastodonの商標を保持していますが、各サーバの運営には介入できません。
Mastodonを使って運用されている各サーバーは、独立性を保ったサーバーです。joinmastodonとも独立しています。
プロトコルに従って相互接続し、MastodonのAGPLライセンスを守りますが、他に制約を受けない自由な存在です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【超巨弾漫画プロジェクト始動❗】
『真の安らぎはこの世になく
-シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE-』
漫画脚本:山田胡瓜
作画:藤村緋二
庵野秀明最新作『シン・仮面ライダー』より、作中最大の敵と、"SHOCKER"を描く、完全オリジナル漫画プロジェクト、始動❗
本日発売YJ4&5合併号より連載開始❗
https://twitter.com/young_jump/status/1605612609906307077?t=mNP7QAemhuBV0FNd9kM3lg&s=09
ここで言う「作中最大の敵」っていうのはショッカーサイドから見て仮面ライダーってことかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11月くらいから新しく始めた人中心にフォローしてます
800人くらいフォロー増やして結果400人くらいフォローバックしてくれました
ツイッターでなんかのキーワードで探すこと多々あるけど
あんまりそれを「情報収集」って意識したことないんだよね
昨日なんか「脳梗塞」で検索してて思いっきり情報収集ではあるんだけど
@GPure おお、そっちもやばいね。途切れた先にまだちゃんと血管が写ってるので完全に詰まってるわけではない。
でもとんでもないところが細くなってるので、ここ完全に詰まったらまじで死ぬか左半身動かなくなるかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか不思議にバグを踏み当てるテストの方とか見てると、性格がいいとできなさそうな仕事だなと、個人的に思ったことがあります。https://twitter.com/u_akihiro/status/1605721618952634368
とても良くわかるhttps://twitter.com/nyanko_super/status/1605724523508432896
バグ見つけるやつは人の子じゃない
何でそんなことするの?みたいな
昔、スマホアプリの開発案件で、ここで画面遷移を100回だったか300回繰り返すと、落ちますと、テストレポートが来て、真顔になったのを今も思い出します…メモリリークでした…https://twitter.com/u_akihiro/status/1605725088019521537
マストドンでの本文検索は無いから使わない
→あれば使う
→ないよりある方がいいよね
→実装した方がいい
みたいな流れになるとなんかつまんねえなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。