noteがうまく貼れるか実験してみる。
過去の舞台感想文「兎、波を走る」
テーマは解決の糸口、つか解決する気が政府にあるのかも怪しい北朝鮮の拉致被害問題について、でした。予習していなかったら、言葉遊びのところで引っかかって本編が入ってこないくらいに、ぎゅうぎゅうに詰め込まれた舞台でした。
やっぱり野田秀樹はコトバ遊びの魔術師だなぁと。
現大河は静かに過ごします。
古今東西日本史上下横断します。腐向や歴史クラスタ、ドラマ、今年は特に映画、舞台クラスタに理解ある方よろしくです。無言フォロ可。
18↑のSNS です。主にメモ的ななにかと何故か食べ物も。カレーとラーメンがあればとりあえず幸せになれるうp主です。
■来年に向けての表明です
「まひろ」のHNは2010年6月より使用しております。大河ドラマ等とは関係ありません
#searchable_by_followers_only
noteがうまく貼れるか実験してみる。
過去の舞台感想文「兎、波を走る」
テーマは解決の糸口、つか解決する気が政府にあるのかも怪しい北朝鮮の拉致被害問題について、でした。予習していなかったら、言葉遊びのところで引っかかって本編が入ってこないくらいに、ぎゅうぎゅうに詰め込まれた舞台でした。
やっぱり野田秀樹はコトバ遊びの魔術師だなぁと。
#SANDLAND とんでもなく早い上映開始時間だったけど無理を推してでも行ってよかった!
おっさんと少年の変則バディものの傑作だったよ。ストーリーも導入からワクワクできるし、後味もスッキリ爽やか。勧善懲悪バンザイ。罪には罰ではなく贖罪を。
ガルパンばりの戦車戦、原作よりボリュームアップした悪玉との最終戦、サブキャラたちのキャラも厚みが出て、20年前から原作を読んでた私も大歓喜。1セリフだった「悪魔よりワルだなんてゆるされるとおもうか?」がものすごくウエイトが上がったのも高感度アップ。
戦車の動きが気持ちよかった
3Dで作画されているのでグリグリ回り込む、俯瞰からのあおりのアングルの切り替え、行き詰まる頭脳戦、戦車のリベットとの一つ一つから、戦車内のディテールまで徹底的にこだわりが詰まっている。主砲の装填から発射着弾までの流れが正にガルバン。ドルビー7.1で見たので音もサイコーでした。
なにより山路さんのVoのおっさんが最高にカッコよくて、おっさん萌の私にはごちそうのような映画でした
夏休み映画はSANDLANDをみんな見るべき。…もう終わっちゃうのでお早めに。