09:44:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

食うか……36時間ぶりのメシを……

09:57:33 10:05:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

モニタ&充電器系統用の SwitchBot Plug Mini が十数秒〜数分間隔で瞬断を繰り返している (カッカッ と間をおかず OFF→ON を繰り返す) のだが、故障しているのかそれとも昔からある不具合が多発しているだけなのか区別できん

09:58:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何にせよエンドユーザとしては、シンプルにカスの一言ですね。カッカッカッカッうるせえよ

10:02:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

訂正: 最短間隔は十数秒どころではなく1秒未満

10:03:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

お前はいつの間にメトロノームになったんだ

10:09:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もう駄目だ

10:10:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オートミールが Auto ミールか嘔吐ミールかで学会の意見は割れている

10:12:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちなみにこれは一度 Plug Mini をコンセントから抜いてしばらくおいた後に改めて使ってみたときの様子である

10:15:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「我々には理解できないものども」というレッテルとして使ってる名前なんだから、内実に関係なく一緒にするのは妥当でしょ

10:20:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

世代とかいうガバガバ基準で人間を分類して説明しようとする時点で個人というものを軽視しているわけで、ナンタラ世代がどうのという言説は多様性を軽視する姿勢が端的に表れていると言っても良いのかもしれん

10:21:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あるいは過去の時代の人々には強い生存バイアスがかかっていて、マイノリティがみんな死ぬか脱落したので多様性が本当になかったという可能性もあるが。

10:24:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 10:22:00 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:24:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 10:24:39 SASANO Takayoshiの投稿 uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

人類、面倒なんでレッテル貼って区別するしかできないイキモノと最近理解してます。そこまで期待できるほど人類は賢くない…と。

10:24:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあそれはそう。

10:25:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一方で、血液型占いみたいなクソ雑な遊びに支払うような余剰リソースは俺の人生にはねえよという気持ちもある

10:30:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SwitchBot Plug Mini がビートを刻み始めた、助けてくれ

10:31:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも一人が大量の個人とやり合うようなリソース足りない状況に陥らせないために階層型の組織ってやつがあるはずで、それがうまくいってない時点で組織としてどうなんだよというのはある (貧乏が悪い案件)

10:32:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

理由が何であれ悪徳は悪徳であって、正当化するにせよそれは自覚しているべき

10:32:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 10:32:46 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

ウチと一緒の壊れ方しとる……

10:34:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

:hololive_o0: :hololive_h:

10:39:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ文句たれたとて無から金や人が湧き上がってくるでもなし……貧乏はつらいなぁ

10:58:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 10:56:00 ワッショイよしだ@こんがり倶楽部の投稿 yoshidamodokiEX@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:58:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ほな NPO か公務員かテロリストやな (?)

10:59:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

テロリストが必ずしも金稼ぎ第一でないかと言われると、上層部はさておき末端はそうとも限らない気はするが……

12:35:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

大麦・大豆原理主義者「麦と豆はデカければデカいほどいい」

12:40:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 12:36:33 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:08:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 13:06:04 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ある程度それはそうだけど、マクロ視点で統計でみるとこういう傾向があるって話としては扱い方としては正しいので、「世代で分類するのは雑!」って拒否するのもおかしいし、
最初の話の "それに当てはまる世代はそもそも趣味も生き方も多様なんだから" 自体もマクロ視点な傾向の話なんだから、それを否定しちゃうのは矛盾した話になっちゃう><(Z世代『は』多種多様なって言ってる時点でおかしいことになっちゃう><)
Z世代以外にも多種多様な人がいる><

13:09:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そのとおりZ世代以外でも人は多種多様だし (さもなくば生存バイアスだし)、いずれにせよhoge世代という概念自体が (良し悪しはさておき) レッテルよ

13:09:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

統計的な傾向は大局的な視点で考えるときに使うべきものであって、個々人と向き合うときに持ち出されるならそれはもう単なる個人の軽視なんよ

13:11:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 12:48:02 sksatの投稿 sksat@pasokey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:11:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

target 用の環境変数に /tmp 以下を指させるエイリアスを導入するか悩みがち

13:12:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

依存のデカさによる

13:14:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 13:09:11 35歳児の投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:22:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 13:16:43 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

わりとある程度その通りではあるけど、個人の資質への決めつけで使うのはおかしいけど、ある程度の想定として使うのはおかしくないかも><
例えば「Z世代は多様性をより重視する世代なので、Z世代の人の相手をする時には人種問題等の話題が出る可能性が高いので、向き合う前にはより一層そういった問題に関する情報を仕入れておくことが必要」みたいなのも、そういうのかも><

13:22:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

はー、そういう考え方はしたことなかった (人間初心者並感)

13:24:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何を知るにせよ調べるにせよ動機の中核はそのものについての自分の関心であって、「こいつが興味持ってそうだからコミュニケーションのために調べておこう」みたいなコミュニケッション中心の考え方はしないので

13:25:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何もわからん人相手でも話したくなるほど好きなことなら本人に語ってもらえばいいし、そうでもないなら付け焼刃の知識で喋ってもいいことないし、人間と喋るためだけという目的で付け焼刃にしないほどの本気は出ない

13:26:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おおよそのことについて人間への興味のなさが望ましくない副作用を多発させている人生

13:29:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 13:27:01 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

仲良くなるために話題をとかじゃなく、相手の地雷を踏まないためにかまえる面の話かも><
それを軽視すると、それこそ昭和のhogeハラ親父みたいな感じになっちゃう><

13:29:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはもう相手が誰かとかはあまり関係ないからなぁ (特に関係が十分に確立する前の段階では)

13:30:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

誰かの地雷になるようなことを、安全の確立されていない別の人になら言える、ということはべつにないので……

13:30:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

基本的にそういうのはホワイトリスト方式で相手を選ぶことになるし、あるいは誰かの地雷になろうがそれはオメーの内心の問題であって俺に非はねえと信じるのであれば憚ることなく堂々と言えばいい

13:31:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

堂々と言って戦争になるなら、いい機会だしはっきり白黒つければいいんじゃないですか。

13:31:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあそれで殺し合いしてるのが宗教ってやつだけど……

13:33:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最低限の合理的な配慮はするが、それ以上の接待でいい年した大人の精神のお守りをしてやる理由はねえので、自分の面倒は自分で見てほしいというのが正直なところ

13:35:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 13:34:59 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジもわりとそう思うというか議論大好きだけど、去年NHKの科学教養番組に出てた偉い人の話によると、なぜか日本限定で若者は異なる意見の相手と議論することを極端に避ける(他国の同世代には無い現象)という調査結果があるらしく、それもまた世代だね><;

13:36:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人的には、親とかいうやつでもう懲り懲りしているので、1対1とかでやるなら相手は選ぶZE! という感じですね

13:36:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

UDP でやるなら好き勝手垂れ流すけど、セッション張ってやりあうなら相手にも相応の心得を求める

13:38:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

わざわざ個人を相手にするよりも、負担にならない範囲で無視なり回避なりして、どうにもならなくなったら制度の側に訴える方が手っ取り早いので

13:40:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

組織の系統が全部腐敗してたら詰みだけど、とりあえず一番上の政府ってやつはどうにかうまくやってくれてる気がするので、頑張ってほしい (適当)

13:41:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんというか、インタネッツに接することで「つきあう人間って選べるんだ」という実感が増したみたいなのは傾向としてあるかもしれんね。地理的な束縛が少なくとも見かけ上は減っている

13:42:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

地元が「世界」ではなくなっている、と表現してもいいのかも。極度の田舎がどうなのかは知らんけど。

13:45:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 13:45:18 まおーの投稿 yakumo@yakumo.foundation
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:46:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

helm とか使ったことないけど、調べた限りではどうにも好きになりきれないというか、「腕が立つとも知れぬ他人が書いた雑かもしれない抽象化に乗るか?」みたいな問い掛けをされているようで気分が乗らない

13:47:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これが普通のポヨグヤミンとかだと有象無象含めいろいろな人が車輪の再発明をしていて、気に入らなかったら別のを探す選択肢が当たり前にあるんだけど

13:48:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、結局どれも気に入らなくて自分で書く羽目になるわけだけど、プログラムではなくパッケージリポジトリ (あるいはレシピ) 系のものって「自分で書く羽目」に至るまでの余裕が小さくない? というぼんやりとした感覚がある

13:49:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ansible とかもそんな感じで、「その挙動が欲しいわけじゃないんだが……」と思いながら使うか、標準とか distro の PM で入れられるやつだけ使って自分でゴリゴリ書くか、みたいな極端な二択になりがちな気が

13:49:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何が悪いんでしょうね。

13:50:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

プログラムだと自分で名前をつけられるので独自の名前で同じ目的のものが複数乱立できる環境なんだけど、第三者によるパッケージングのリポジトリだと対象ソフトウェアの名前でパッケージが作られてしまうから同じ名前で複数レシピを乱立させることが難しく、品質に関係なく代替が生えづらい、みたいな? (知らんので適当言ってる)

13:51:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人名で名前空間切れるケースもあるけど、じゃあ見ず知らずで腕もわからず信用度もわからん赤の他人のリポジトリを無警戒に使うかといえば…………いや、そういえば皆さんそういうの躊躇ないんでしたね。おしまい。 (えっ)

13:52:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
13:52:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

発想と思想は好きなのに運用が好きでないエコシステム、眺めていると悲しい気分になる

13:55:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろん中身をいちいち検証したっていいし必要ならそうするけど、ソフトウェアそのものではなくレシピでその手間をかけるくらいなら、自分のユースケースで使い物になる程度の簡素なものを自分で書いた方がよくない? となるので、結局「妥協するか、自分で書くか」みたいな雑な二択に収束してしまう

13:55:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

パッチを投げろ? ごもっとも。

13:56:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

3日前のケーキを食べている

13:56:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

大丈夫、賞味期限だから (???)

13:58:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

賞味期限/消費期限を過ぎている?
 NO→大丈夫
 YES↓
賞味期限?
 YES→大丈夫
 NO↓
異臭はする?
 NO→大丈夫
 YES→祈れ

14:07:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

both と in の前後関係って何か慣習あったっけと思って軽く調べたら、特になさそうだった

14:08:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

in both A and B と both in A and B の話

14:09:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Adjectives: order - English Grammar Today - Cambridge Dictionary
dictionary.cambridge.org/ja/gr

こういうやつがあるから……

14:11:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

副詞を助動詞と動詞の間に挟むやつとかも、 have already been で慣れたけど、「そうか……?」と思うことはあったような気がする (遠い過去の記憶)

14:12:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと not yet 形容詞 / not 形容詞 yet とかも困る

writing style - Usage of "not [adjective] yet" inside a sentence - English Language & Usage Stack Exchange
english.stackexchange.com/ques

14:12:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 14:12:12 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

なんとかの and ってやつだ

14:13:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

and じゃないけど思い出すシリーズ

A light-hearted lesson on the Oxford comma – Pros Write
proswrite.com/2012/07/17/a-lig

Attach image
14:13:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 14:13:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Oxford comma だった

14:13:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あってた

14:20:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Adjectives – Word Order | Woodward English
woodwardenglish.com/lesson/adj
> ugly small old thin red Italian cotton sleeping bag

The Order of Adjectives in English | Poligo
poligo.com/en/articles/idiom/o
> ugly, little, round, old, yellow, French, gold, decorative buttons

こういう (ほぼ) 全部入りパックの例文 (例名詞句?) を探していた

14:23:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
14:25:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

What is the rule for adjective order? - English Language & Usage Stack Exchange
english.stackexchange.com/ques

😇

14:25:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 14:25:12 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:26:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一定以上のレンジ持ってる人は情報が公開されてしまうのではなかったか

14:31:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あまりいい感じのソースが見付からなかった……

14:31:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

IPv4割り振り/返却申請手続きについて - JPNIC
nic.ad.jp/doc/jpnic-01280.html
JPNICにおけるアドレス空間管理ポリシー - JPNIC
nic.ad.jp/doc/jpnic-01267.html
IPv4割り当て報告申請について(ユーザネットワーク用) - JPNIC
nic.ad.jp/doc/jpnic-01283.html
JPNICのIPアドレス割り当て管理業務における情報の取り扱い等に関する規則 - JPNIC
nic.ad.jp/doc/jpnic-01274.html

このあたりだと思うんだけど

Web site image
IPv4割り振り/返却申請手続きについて - JPNIC
Web site image
JPNICにおけるアドレス空間管理ポリシー - JPNIC
Web site image
IPv4割り当て報告申請について(ユーザネットワーク用) - JPNIC
Web site image
JPNICのIPアドレス割り当て管理業務における情報の取り扱い等に関する規則 - JPNIC
14:32:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

nic.ad.jp/doc/jpnic-01283.html

> なお、 JPNICに対して割り当て報告申請された情報の一部は公開されます。 登録された情報は、 「JPNICのIPアドレス割り当て管理業務における情報の取り扱い等に関する規則」に従って、 公開・開示の対象となります。
>
> 『JPNICのIPアドレス割り当て管理業務における情報の取り扱い等に関する規則』

Web site image
IPv4割り当て報告申請について(ユーザネットワーク用) - JPNIC
14:33:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あー……思い出してきた

14:34:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576

これ、何か既視感をくすぐられながら書いていたが、 Nix でサーバを立てようとしていたときに思ってたことだった。

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
14:36:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
14:36:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-31 18:23:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

nixOS 、昔ちょっと VPS で使おうとしてたんだけど、 Redmine パッケージにデフォで用意されてる設定が WEBRick 使うやつしかなくて、だったら結局自分で設定書いて動かすしかないんじゃんと思って使うの諦めてしまった

14:36:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-31 18:24:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

宣言的にいろいろ書けるの、大変すばらしいと思うし理想には共感するけど、その宣言を解釈する部分のテンプレートがショボいと結局ユーザがいろいろやることになるので、それであればラッパーは鬱陶しいだけだなと思って生の Linux に戻ってきた

14:37:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「パッケージを記述するテンプレート」はしっかりやっておいてもらわないと自分で書いた方が早いじゃんとなり、使うのを避けてしまう

14:47:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 14:46:21 ナメクジウオの投稿 sleeping_coelacanth@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:48:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

qNAN と sNAN が Quiet NaN と Silent NaN であるというカスの嘘を思い出した

14:48:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

signed NaN

14:50:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ミニピーシーとかいうやつ、無線と BT いらねえからマルチギガの RJ45 を2つ生やしてほしい

14:50:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そんなんだからワイ宅のサーバラックにデカい箱がいくつも詰まることになって冬でも暖房要らずになるんですよ (やつあたり)

14:56:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 14:53:18 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:56:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たまたま近くに来た村人とか旅人を祟るんじゃない? しらんけど

15:09:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サーバをあと1〜2台設置することはほぼ確定で、そのうち1台はデスクトップ用かそれに準ずるパーツで組むこともほぼ確定で、残る問題はラックをどうするかだけです

15:10:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Ryzen 7 5700X かぁ

15:11:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

8C/16T ならべつにいいか……

15:14:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

現状のクラスタが

* nagisa: Ryzen 7 3800X (8C16T) / DDR4 128 GB
* sakuno: Ryzen 9 7900X (12C24T) / DDR5 128 GB
* olivia: (仮想マシン) Ryzen Embedded V1500B (3T) / DDR4 6 GB

といった様子でして。
仮想マシンは HA 構成にするために仮で参加させているやつで、特にコンテナは任せていない。

15:16:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、何かというと、 HA 構成にしてコンテナや VM を自動でマイグレーションさせようと考えると、あまり性能差があるのは困るというか、どのノードを積極的に使うかみたいなのを考えず雑に動かして楽したいというのがあり、そうなると CPU も単体性能をさておいてスレッド数くらいは現状以上のものがほしいし、メモリも縮退運転でコンテナ一気に抱え込んだときどうにかなるよう十分に積んでおきたい

15:17:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どうしてか未使用の DDR5 メモリが 128 GB 分余っているので、メモリは足りていて、あとは CPU とケースをどうするか決めてしまえばあっというまにサーバが生えてくることになっている

15:17:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

円盤は小さいのが沢山ある方がアレイ組んだときのパフョーマンス上がるから、デカければデカい方が良いとも言いづらい

15:19:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 15:18:40 折口詠人の投稿 oeight@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:20:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

HTML5 で HTML4 のカス文法を捨てられず XHTML 2.0 を切り捨てたのに (それどころか polyglot markup (XHTML5) すら推奨をやめたのに)、今更 HTML を捨てられますかね。
絶対無理だと思う、既に一度折れてるので。

15:20:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オタクが草の根で別フォーマットを使うようになる日は来るかもしれんが、パンピーが乗り替える未来が見える日は向こう数十年は来なそう

15:22:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

HTML のカス文法の一例としては、 <script src="hoge.js"></script> を <script src="hoge.js" /> と書くとスクリプトがロードされないとか、逆に <hr /> や <hr> を <hr></hr> と書くと不正扱いされるとか、その辺りが典型的

15:22:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DDR4 メモリのお値段いまどのくらいだ

15:25:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

32GB×2 セットで5k〜10k差くらいか

15:29:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

選択肢:

* DDR5 メモリのマッスィーン予定とは別に DDR4 のマッスィーンを立ててしまう (実際あり)
* 現状の DDR5 対応 CPU のラインナップで適当に選んでしまう
* まだ見ぬ Ryzen 9000 を待つ

どれもありなので悩む

15:30:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

相場まとめたすかる🙏

15:31:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 15:31:10 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:31:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

贅沢がすぎる

15:32:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Ryzen 8000 系も検討しないではなかったが、べつに内蔵グラフィックスがちょっと強くてもサーバでは嬉しいことないので、だったら純粋な節電を期待できるインテルを見るのもありかなという気持ちになってしまって保留中

15:32:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

長いこと intel の CPU を買ってないので、ソケットまわりの事情がもう何もわからなくなってる

15:33:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

特別に AMD が好きだったり intel が嫌いだったりするわけではないが、いずれテセウスの船ごっこをする羽目にはなるだろうから、ソケットが市場で長寿命ならそれに越したことはない

15:35:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スリッパとかをビルドサーバにしたら楽しそうだけど、 CPU だけでサーバ1台組めてしまうので無理

15:35:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アジマスが azimuth であることはわかるが、 azimuth が何なのかは全く覚えていない (どこで知った言葉だこれ)

15:36:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

方位角か……じゃあドロョーン関係で見たやつかな

15:37:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

カセットデッキ「アジマスが狂う」とは、こんな音。調整もご紹介。 | スーパーカセッターズ SuperCassetters'
nishimurasound.jp/blog/archive

Web site image
カセットデッキ「アジマスが狂う」とは、こんな音。調整もご紹介。
15:40:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 15:36:13 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

緯度か経度じゃないっけ

15:41:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

経緯度は どっちかが longitude でどっちかが latitude

15:41:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

latitude と altitude はあまりにバカだと思う

15:42:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

姿勢は roll/pitch/yaw で雑に済まされんかなぁという気持ちがちょっとある (グローバル姿勢ではないので無理です)

15:43:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 15:42:43 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:43:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 15:42:52 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:44:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
Attach YouTube
15:45:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 15:44:51 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:46:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一度就労すれば「退職するか〜?」と思っている間に一生が終わるんじゃありませんか?

15:46:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 15:46:30 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:14:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 16:12:59 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:49:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:34:28 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

いらんもん捨ててたら、変色した顆粒の残薬とかいう呪物出てきた

18:49:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:35:02 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

上位のold gearだ

18:49:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:34:40 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

秒で捨てた

18:49:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:20:13 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:49:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:21:06 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:49:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:21:42 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:49:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:22:06 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:49:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:26:36 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:49:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:26:49 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:50:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:45:09 んえの投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

高々数千回やれば当たる4桁PINで何回も間違えるのを許容する方がセキュリティリスクな気がする

18:50:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

悩ましい

18:50:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

可能な空間の1%を探索させてあげるシステム、まあ……うん……セキュアかというとちょっと……とはなるが

18:51:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

かといって現実的にパユワーヨ使い回しを回避するポリシーでやっていくと PIN 候補なんかなんぼでもあらぁ、というのも確かであり (クレカとキャッシュカードでしばしば困る)

20:20:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ジタバタジタバタ

20:24:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あまりにも “素材”、そして良いジト目

Attach image
Attach image
20:24:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 18:39:56 naskya :opensource:の投稿 dev@post.naskya.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:28:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
Attach image
22:27:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 22:06:34 いねの投稿 inunekoine@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:28:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-04 21:54:38 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

ん???

Attach image
22:28:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アドビアって何かと思ったら、べつにカウントの話してなかった……

23:45:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DJ Dero – Sube (Temple Drum Mix – 1995) - YouTube
youtube.com/watch?v=HuPJBpTtT0

Attach YouTube