01:24:27

NHKラジオニュースさん電気量の単位はキロワットアワーって読むの。笑っていいともなの?

07:48:32

最小公約数 最大公倍数

08:50:36

お仕事アカウントのGoogle先生にVerify it's youって言われたからめずらしくログインセッションが継続してるんだって喜んだんだけどそのあとSSOに飛ばされたよね←

08:52:05

おわー。やっと気づいたけどMastodonのタイムラインでアカウントの上をマウスがホバーした瞬間にプロファイルが表示されるのNetflixで動画探してる時くらい邪魔ね←

11:14:47

さてさて :saba:

1bccba1408 (upstream/main) chore(deps): update dependency @testing-library/react to v16 (#30533)
a5134f2695 New Crowdin Translations (automated) (#30867)
ea6c455e81 Fix follow button in hover cards not working when signed out in web UI (#30864)
0f3fef6fda Change search modifiers to be case-insensitive (#30865)

11:15:39
Add hover cards in web UI by Gargron ?? Pull Request #30754 ?? mastodon/mastodon
11:18:24

僕はTwitterでは既に無意識にホバーしないようにマウスを動かしてることが判明しました。 https://github.com/mastodon/mastodon/pull/30850 がmergeされたらまとめてrevertしようかねえ。

Change hover cards to not appear until the mouse stops in web UI by Gargron · Pull Request #30850 · mastodon/mastodon
11:21:21

Blueskyでも邪魔になってるw Mastodonでも慣れたらマウスを持ってかないようになるのかもしれないな…。

11:22:25

Mastodonだといったんプロファイルが表示されちゃうと消えないのが邪魔度を増加させている気もしてきた

11:25:43

しかしそもそも要らないよなあ…

11:27:44

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 1bccba14082f380232a363d036b6b2e92104ffc6.

11:33:02

現代のユーザーインターフェースおっさんにはツラいんだけどおっさんにはまだ無意識に避ける能力が備わっていることがわかりましたヤデヤデ

11:33:44

そういえばSlackでWorkspaceの切り替えにホバーが必要になったのもウンコだったよね

12:10:16

ぐえー

12:12:15

ANAもあんなあ!

12:12:27

JALもあるでごじゃる

13:05:11
2024-06-28 12:40:06 Posting がにょ✈️ ganyo@hikoukidon.jp

This account is not set to public on notestock.

13:05:29

PHTOずっと10SM

15:08:02

おわー。やっとわかった。プロファイルのカードがしゃしゃり出てきて、ファボとかブーストの邪魔するね。

15:09:49

どうしたもんだか…

15:36:18

マクラーレンよりもフトンーイン

15:44:24

ぽ いいな ぽ

15:46:49

おランチ食べる人は居らんち

15:48:25

た べ て ね …。

16:05:38

スペシウム猫

16:11:33

肉の日いいな肉の日

16:11:41

ずんだはタイポを隠しました

16:17:48

象の像いいな像の象

16:25:47

お仕事マシンでgit cloneを始めてどうせSSO行きよねとかぼんやりしてたんだけど僕のレポジトリだからssh鍵でいいのわよね。お仕事だとどうなってたんだっけね…

16:41:52

ユーザーIDとパスワードはテキストファイルに書いてヒミツの場所に暗号化して置いてあるよ。パスワードマネージャを使えばいいんだけどいつでもオンラインになってるのがなんとなくこわい

16:45:55

これはひらがなと一部の記号しか使えないひみつの質問の回答にも使えるパスワード生成器

$ ruby pw.rb --hiragana-dot-bar
まふゆにつにぎむみゆはなぐぁあち

https://gist.github.com/zunda/91cd01227d6fb5980cb0

りっぱになったふっかつのじゅもん生成器
16:55:37

←おっさんだけどCOBOらない

16:56:39
2024-06-28 16:56:20 Posting mzp mzp@mstdn.nere9.help

ケネディ宇宙センター「科学ってすげー。アメリカもすげー」ってなるので、国の施設として100点満点だろ

16:57:13

ケネディ宇宙センターはいいぞ

17:00:59

これはGoogle PhotoをKendy Space Centerで検索したら現われた手の無いドロイドくん (2019年撮影)

Android mascots at Mountain View, CA (2019)
17:05:46

Ubuntu 20.04.6 LTS来てた

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
libnetplan0 netplan.io
2 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
2 standard LTS security updates
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

ヨシ

17:06:38

Ubuntu 22.04.4 LTSも見とこ

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages have been kept back:
python3-update-manager update-manager-core
0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 2 not upgraded.

ヨシヨシ

17:16:15

AndroidのことりんのComposeのボタン、パラメータに指定する関数が押された時に実行するやつで、ブロックに渡す?関数が表示するテキストなの、僕の直感と逆になっててうーん
https://developer.android.com/develop/ui/compose/components/button

17:17:44

Composeぜんたいで、表示するやつを並べるのがブロックに渡す方な気がするからそれに合わせてあるのかもうーん

17:25:34

しかしプロファイルのカード邪魔だなあw

17:28:06

@abagv ペヱイ!!!

17:28:53

いまついにだれかアンフォローしちゃった気がする!!

17:33:57

at=info method=POST path="/api/v1/accounts/72797/unfollow" host=mastodon.zunda.ninja dyno=web.1 connect=0ms service=343ms status=200 bytes=280 protocol=http2.0 tls=true tls_version=tls1.3

72797さんヌマンカッタ!!

> SELECT uri FROM accounts WHERE id=72797;

してフォローしなおしたらリクエストになってしまいました。お手数かけてすみません!!

17:34:42
2024-06-28 17:28:21 Posting わんせた@12時以降起床部 ars42525@odakyu.app

関数だと思うからいけない Composeという言語の下ではそれが子要素の表現なので

17:37:08

$ git revert ea6c455e81f9f01a64adf123d0a4f820c6e67f97
$ git revert e89317d4c1da991b728b6d4a21671ed33f057cc4

17:40:13

消毒した土を食べさせてくれる店、日本のテレビ番組で見かけたことがある気のする

17:41:07

ガッ

17:43:21
2024-06-28 17:41:05 Posting ら+:blobsir:​ _laplace@mstdn.beer

This account is not set to public on notestock.

17:50:04

これが、こうじゃ (平和に戻りました)

Mastodon shows a big profile card with e89317d4c1da991b728b6d4a21671ed33f057cc4 and ea6c455e81f9f01a64adf123d0a4f820c6e67f97.
With the two commits reverted, it is easier to scroll through timelines.
18:08:12

@tateisu なるほどなるほど!! Kotlinで最後の引数が関数の場合はRubyのブロックみたいに書けるのが、Composeで子要素を並べてくのと相性が良い感じなのだと理解しはじめています〜

18:14:28

@tateisu おぉ、見えた!! ありがとうございます〜。(しかしタブが増えるw

18:15:58
2024-06-28 18:10:22 Posting のえる noellabo@fedibird.com

誤操作の報告が……

そん
なに

18:16:11
誤操作の報告が……

すごそうさ

18:17:38

運動する安藤くん

20:07:16

ノーティフィケーションをくれるはずのアプリがだんまりでマウスでどうにかスワイプしてアプリの設定にたどりつく。オフになっていました。むずかしいねえ。
https://developer.android.com/codelabs/basic-android-kotlin-compose-practice-water-me-app

20:43:07
2024-06-28 20:37:21 Posting ておくれロボ teobot@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

20:43:19

AIに敗けました←

20:45:47

> If the Regexp contains groups, their matches are also included in the returned array:
> '1:2:3'.split(/(:)()()/, 2) # => ["1", ":", "", "", "2:3"]
https://ruby-doc.com/3.3.3/String.html#method-i-split

ほー

class String - RDoc Documentation