夜遅くまでかかったけど、すごく良いリファクタリングができた
ここリアごとの管理者
鯖缶のひとをフォローしがち。
HTLでエアリプ会話するの好きがち。
その他の生息地
@yuba@misskey.io
@yuba@nemudaru.uk
@yuba@misskey.04.si
@yuba@nagisa.town
@yuba@misskey.systems
「仕事と私とどっちが大事なの?」
と彼女に問われたら、自分の心に正直になって
「お仕事なんてしたくないよおおお」
と泣きながら彼女の胸に飛び込みましょう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/7b25787071960bb2ae82e12b47aa14621c9f4b7f
このブコメ欄でやってるスバル車大喜利がちょっと元ネタわからない
スバル 水平対向 AWD 大喜利 ネタ 検索とかしてもむしろこのブコメページが上位で引っかかるくらい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボタン一個でミキサーを回せちゃうの、中に入ってるのが愛らしい女子高生だと猟奇芸術って感じになりますが、嫌悪感をもよおすような人間が入ってるんだと、倫理観というかノアの大洪水ボタンを置かれた神さま視点体験機みたいなブツになりますね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
怒られないように怒られないようにって思ってると
余計挙動おかしくなって怒られること増えがちよね。
怒られるのこわくてコミュニケーション控えがちになるからってのもあるし。
じゃあどうしたら怒られないようにできるかっていうとよくわからない
親とか上司側としては、怒ることで望ましい方向の行動変容が引き出せることはまずないって学習することですかね
アルミ缶の上にあるミカン
ってダジャレ初めて聞いたときは、現代はこんなスマートで完成度の高いダジャレがあるのかすごいな、って思ったもんなんだけど、
それ級のハイクオリティなダジャレがどんどん流れてくる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ひ、ひと思いに…TRUEで…やってくれ」
NO! NO! NO! NO! NO!
「ふぉ…FALSE?」
NO! NO! NO! NO! NO!
「ぬ…NULLですかあああ~」
YES! YES! YES! YES!…YES!
「もしかしてOracle DBの空文字列ですかーッ!?」
ハッピーセットの景品だけゲットして食べ物は捨ててくムーブ、ある程度昔を知ってる人は見覚えがある⋯
ビックリマンシールブームのとき、シールだけゲットしてチョコ捨てるやつがたくさんいたよね
Switch2、抽選申込が殺到しそうな所は、申込開始時点で条件の締め切りが来てたりするけど、にぎわってないところはこれを機会に客を増やしたいということで、申込締め切りまで条件の締め切りが設定されていたりするんだな。 https://news.denfaminicogamer.jp/news/250519u
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「つかれた、ねむい、コーヒーのおかわりくみに行くか⋯」とカップを持って立ち上がったらカップがもともとコーヒーでいっぱいだったため盛大にぶちまけたということがあり、最高に目が覚めました
教皇選挙でさ、主人公がスピーチしてた信仰には疑念が必要だっての、これ主人公の意図とあってるかはわからないけど、わかるなあって思って、
疑念が完全にゼロなら信じてるじゃなくて知ってるになるのよね。
少しばかりでも疑念があるから信じてるになるんだよなあと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。