このアカウントは https://misskey.io/@syuilo に引っ越します
---
Author and project lead of #misskey.
Misskeyの作者。主人→@AureoleArk
好きなこと: 近所を散歩すること、写真を撮ること、眠ること
最近はお菓子を食べることも好き
#misskey #藍ちゃファンクラブ #DTM #BitwigStudio #写真 #アズレン #わーーーーーーーーーーーーーーー #web
Because I can not understand English, I may not be able to answer questions.
Mastodonインスタンスの皆さんに質問なんですが、この投稿↓
https://misskey.xyz/notes/5af7d9d7650c4910dc7c6135
あなたのインスタンスに流れてますか?
私が知っている中で短形(丸め無し)を使用しているのはfacebookくらい
例えば、配列が内部的にはオブジェクトということになっていたり、NaN(Not a Number, 非数値)が数値ということになっていたりする
for (イテレータ用変数初期化式; 条件式; イテレータ更新式) { ...
例えば
for (let i = 0; i < 4; i++) {
console.log(i);
}
だと
0
1
2
3
このようにswitchは複雑で紛らわしいので、使わないようにするか、もしくは使うとしても必ず break をセットで使う、という風に私はしている
switch (x) {
case 0:
console.log(''foo'');
case 1:
case 2:
console.log(''bar'');
break;
case 3:
console.log(''buzz'');
default:
console.log(''yo'');
}
素のJSを使うには辛い、かといってVueなどのフレームワークを使うほどでもない、という場合にはもしかしたらjQueryの出番があるかもしれないこともないかもしれない可能性がなきにしもあらず
とりあえずその本を見ながら進めて、わからないところがあったら私に聞くというのが良さそうあとさっき言ったようにその本は古いので、現在では使われないものやより良い書き方がある可能性が高いので、何か学んだらその都度ここ(Misskey)に投稿すると良いかも
そしたら私がチェックできる
const like = {
game : "ゲーム名",
misskey : "kot"
}
console.log(like.game);
は問題ない