00:07:44
icon

GW、渋滞寸前の密度で流れているところにパカパカブレーキしてるイキリ外車の数台後ろを走る羽目になって「あーGWの高速道路だなあ」という顔をしてた。

00:37:28
2023-05-07 15:08:37 そての投稿 Soterio@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:38:42
icon

TARAKO FIGHTER 懐かしいなー>ReNote
この添付ファイルを
https://ruffle.rs/demo/ にアップロードしたらなんとか動いた

Ruffle Web Demo
00:41:19
icon

ピアノ連射力が落ちている。ぐぬぬ。

RE:
https://misskey.io/notes/9eh57xhh8v

Web site image
もとに戻る (@ozero)
Attach image
14:53:15
icon

swfファイルの転載さえどうにかなればCodeSandboxでRuffleをincludeしてプレイ画面出せるのなー
https://kncosk.csb.app/

RE:
https://misskey.io/notes/9eh57xhh8v

Parcel Sandbox
Web site image
もとに戻る (@ozero)
10:27:56
icon

@guskma@abyss.fun よくある深圳エコシステムの一つ(金型があっさりコピーされて・もしくは構成するパーツが安く出回って、色んなメーカーが最低限の原価での薄利多売チャレンジに邁進する)だとおもう。

結果として見た目がほぼ同じで細かい仕様が各所微妙にデグレードしたものが大量にでまわるという。。

11:33:16
2024-05-08 11:20:29 餓鬼の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

少なくとも韓国は日本と比べてActiveXべったりだったそうなので、Internet Explorerの墓があるのは妥当と言えば妥当 (にしても元ツイートの韓国ageがはなにつくな)

"Internet Explorerの墓
Google ChromeやMozillaが台頭するまで一時代を築いたブラウザの墓。IEの流行したゼロ年代はアナログのままの日本やまだ途上国だった中国を尻目に韓国のネット産業が破竹の勢いで成長した時代と重なっており、大韓民国で祀られているのは正しい感じがした。"
twitter.com/TADAKUN36/status/1

11:34:37
icon

ワロタここか>InternetExplorerのお墓
IE&ActiveXコントロール前提で作られたイントラ用のサイトやシステムも一緒に埋葬してあげて
https://maps.app.goo.gl/wozg4W8EYk1HHu1b8

11:37:27
icon

ここ、大邱の国際空港からSRTとバス使って1時間半くらいで行けちゃうのか。いいな。