This account is not set to public on notestock.
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
This account is not set to public on notestock.
龍、手が人間っぽくてキモい。どちらかというと竜か? 生きてるのか? 生きてないんだよなぁ。骸骨って立つのもやっとの貧弱さなんだな。しっかり立てているやつは実はすごいのか。グールの発音大変そう・・・。とりあえずは知り合いの研究者とやらの家にたどり着くのが目標だな。人間に会うと絶対狩りの対象になっちゃうだろうし。パーティーを組まされる予定だった新人冒険者に見つけられて、上手いこと認識してもらえると良いんだろうけど。
ゆるDASH村か?!このメンバーがアルバイトしているという設定はあったけど、詳細なシーンは描かれていなかったので、実際に大人になって仕事をしているシーンが全然想像できなかったなぁ。ちくわが何かを拾ったところで、あってなったけど、そのまま活かせるとは思わなかった。てっきり閉校した小学校の方をなんとかするのかと思っちゃったよ。
壬氏さんのところへ行くのに、そんなキラキラにする必要あったのか。一応身請けという形だからか。壬氏様、マオマオにメロメロだなぁ。無駄な色気ww みんな反応しない人で良かったね。舌打ちをするな・・・! マオマオはやはりコミュ障だなぁ。弁が立つのでなんとか切り抜けてはいるが。
eSIM再発行申し込みの後に回線切り替え申し込みもいるのか。ちゃんと読んでなくてサポートセンターに電話してしまった。
いやー、eSIM再発行でPixel6 ProからPixel7aに機種変更するときに、4Gから5Gにすると手数料3850円がかかるというからケチって4Gのままにしたんだけど、それがだめだったらしくて、auのサポートセンターと一時間以上お話してしまった。
新端末で4Gの設定を先にしてから回線切り替えをしないといけないぽいのだが、5G設定のままやった時点でなんかダメになったみたいで、旧端末は繋がらないし、Cメール二段階認証通らないしで、サポートセンターのお兄さんとわちゃわちゃしてしまった。
回線切り替え、30分ぐらいで切り替わるらしいのに、全然切り替わらないなぁ。ショップに駆け込んだ方が良いのか?といってもショップは窓口でしかなくて、どうせ裏でサポートセンターとやりとりするんだろうけど。
Androidのケーブル繋ぐデータコピーをしたので問題ないはずだけど、なんか移し漏れがあったらいやなので、もうちょっと保管する。
Androidのケーブル繋いでデータコピーしても、アプリの初期設定とかログイン中情報が同期されないので、各種ポイントアプリのチュートリアルが表示されまくるのも、素人にはハードル高いんだよなぁ。前の端末でやったことなんて忘れているので、色々変わったという認識になる。
+メッセージのタブが左から2番目の「メッセージ」になっていたのが、左から1番目の「連絡先」になっているだけで、もう違うものとして認識される。カレンダーの表示形式も引き継がれなかったので、次に実家へ行ったときに設定することにしたが、まあ気がついてくれると良いが。
いい加減、ストアアプリがおかしくなってきたやつ直らないし、wingetもよくわからんエラーで動かないし、Windows上書きインストールするか。
Windowsのエラー、エラーコードが共通化されすぎていて、アプリ名とセットで入れてもバッチリの解決策が見つけられない。ログを見たいのだがなぁ。
This account is not set to public on notestock.
Windowsのデカい更新の後、こんにちわって出てくる画面で、はいこんにちわって返事しちゃうのやめられない。
うおー、Windows10の上書きインストール終わった。ストアアプリの更新が軒並み失敗するやつが直った。Sandboxが立ち上がらないやつも直った。インストールしてたアプリも残っている。「最後の」Windowsは素晴らしい。
昔は上書きインストールもクリーンインストールと変わらない感じだった気がするんだけど、最近の上書きインストールはちゃんと設定残ってくれるんだねぇ。
プリンタ、月に一回使わないとかだと、コンビニで出した方がいいんだろうけど。だいたい年賀状印刷はわりと専有するが(そもそもコンビニでハガキ手差しできるんか?)
sharedinboxとinbox両方に投げてきて、二重に投稿が届いているように見える実装とか有るよね。
カウントダウン開始だ。
Jan. 8 LIVE Broadcast: Vulcan Cert-1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wZ6KTFMHenA
進撃の巨人 Final Season完結編(前編)の配信版を見直したけど、放送版とちょっと違うな。最後の方の話が切れるタイミングもずれてた。早くやり過ぎたってことなのかな。
fedibird、LTL無いから #fedibird を付けてない投稿に新規の人が反応するの難しいのでは?しらんけど。
どうやって大団円に落とし込むんだと思っていたけど、流石にそんな綺麗にまとまるはずが無いか。これ、和平交渉の話は有るの? 元調査兵団達、争いには長けているかもしれないが、いまいち交渉事は上手くないというか、こいつらなら大丈夫だろうって確信が得られないんだけど、やっぱり争いは続くのじゃENDなのかなぁ。やっぱりすっきりしない。
進撃の巨人 Final Season完結編、配信版と放送版で構成違うのなんなんだよ。配信版だとモヤモヤしたまま放り出されるけど、放送版のエンディングで答え出てる。
ふつう、放送版の方が尺の都合でモヤモヤしたまま放り出されて、余裕のある配信版で綺麗にまとめない?なんか放送版の方がオチが付いた感じがして良かったように感じた。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
FRAMEタグ使ってるとダメなのか?と思って試してみたら、その通りだった。各フレームに別々に出すのは無理なのかな。
割れないもんなんだな。
1万6000フィート落下に耐えたiPhone、航空機窓吹き飛びの捜索に貢献 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-08/S6Y2OBDWX2PS00
This account is not set to public on notestock.
(2013年の記事)アップルが販売禁止措置:スマホを高く放り投げるゲーム「S.M.T.H.」 | WIRED.jp
https://wired.jp/2013/09/19/send-me-to-heaven-app/
This account is not set to public on notestock.
えーっ、Authyデスクトップ版終わっちゃうの。PC触ってるときにいちいちスマホ触りたくないのが良いのに。
bitwardenに金払ってるから、まとめてしまってもいいんだけど、自分の信条としてそれは相容れないんだよなぁ。
BitwardenのTOTPでSteam Guard使う機能あるんだ(今日のあるんだ)
Bitwarden Authenticator (TOTP) | Bitwarden ヘルプセンター
https://bitwarden.com/ja-JP/help/authenticator-keys/
zoho mailを使っているんだけど、同じ会社でOneAuthがマルチプラットフォームで行けそうだな。どちらにしても移し替えはだるいが。
Zoho OneAuth | Multi-factor Authentication App
https://www.zoho.com/accounts/oneauth.html
TOTPの設定するときにいつも思うのは、QRコードをスマホの枠内に入れる前に認識されてしまって、きっちり合わせてやろうという心を折られるのが辛い。
たてほこ
絶対に枠に合わせたいエンドユーザー vs 一刻も早く認識させて UX を向上させたいデベロッパー
zohoのOneAuth、良いかと思ったんだけど、スマホから同期が失敗して安定性なぁ、となった。PCの方はちゃんと動いたんだけど。
OneAuth、zohoのログイン用アプリにおまけで付いてる感じになってて、PCアプリの作りがいまいち。
あるよね
南極大陸の標準時 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%A5%B5%E5%A4%A7%E9%99%B8%E3%81%AE%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82
学校の英語の時間の起立礼代わりにやりとりがあったけど、fine thank youしか唱えてこなかったので、しんどくてもfine thank youしか返せない。
「How are you?」に対して調子が悪くても正直に「I feel bad」とか答えるのはNGって聞いたことあるね。あれは質問というよりは挨拶みたいなもんらしい。日本語で言えば「ごきげんよう」みたいなニュアンスかな。
OneAuthのスマホアプリ側の同期がエラーになるやつ、エラーメッセージはもう一度やってって出るけど、フィードバックの時に送る予定のログを見たらパスフレーズエラーになってて、そりゃ何度やってもダメだわとなった。しかしパスフレーズ間違えてないのになぁ。
ニンテンドーネットワークって、もう何もできないんだっけ。ログインしようとしても同意しろみたいな画面が出てくるけど、何もできない。アカウント削除の仕組みはないんかな。
FediverseにもAIリプライアカウントあるんだ(今日のあるんだ)
https://mstdn.nere9.help/@osapon/111724973195993870
This account is not set to public on notestock.
親が、テレビの言うことを鵜呑みにしているより、Youtubeの言うことを鵜呑みにしている方が辛い感じになる。
東海地方じゃなくても、日本だとずっと南海トラフの話されてるし、日本で揺れない地域が無いので、だいたいの人間は、いつか地が割れ火が噴き出し、さいとう・たかをのサバイバルの世界が来てもおかしくないと思ってそう。知らんけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
サブディスプレイの扱いに悩んでいる。1280*1024のDVI接続なので、いろいろと面倒。ついでに、もうちょっとでかくしたいが、場所がない。だけど、せめてメインマシンどドットを合わせたい。
黄色、関西弁なの。いきなり魔法少女だ!いや完全に痴女。どうやって服装戻ったんだ? クラスメイトに魔法少女いるの。気付いてないのかな。変身バンク拡散、酷すぎる・・・。悪の組織の武器、つえー。乳首はOKなのに、パンツは駄目なの?ぼかしの向こうはノーパンってこと?いや、でもパンツ穿いてたな。横にずらしてたってこと? お尻ペンペンは怪物じゃなくて直接打撃なんだ。アズールの目、完全にハイライト消えてる・・・。あの展開から負けたんだ。魔法少女であることも隠してるのか、そりゃ分からんな。柊さんの深層はやっぱりSなのかねぇ。ヴェナリータの操られている感もあるような気がするが。
したっけは新潟の親戚も使うなぁ。非モテに優しいギャル、ほんとにいるの?!あー、バス・・・。ドアを閉めろ・・・!冬木さん、でかい。この人、狙って言ってるでしょ! 冬木さんが特別すぎる感があるなぁ。冬木さん、普段からこの調子だったら、他のクラスメートにも同じことしてない?ものすごい大量に勘違い男子を産みだしてそう。
元の絵が白背景で、抜き忘れと抜きが甘いところがあるなというのはあるので、その辺かな。レイヤー使って描かれてないだろっていう。
イラスト関連企業は、イラストを描かない人・描けない人にもイラストを描いて(裾野が広がる)欲しいので、まあ簡単にイラストが出力できる機能を付けたがる気持ちは分かる。じゃあ本来はどうすれば良かったのかというと、ボブの絵画教室開催なんだろうけど、大量の練習が必要となるとやはり逃げ出してしまうわけで。でもそれがあるから絵を描く人のすごさがあるわけで難しいわね。
普段、VSCodeのソース管理で作業せずにコマンドラインからやるので、ソース管理でやる方法を書いているが、戸惑うな。定期的にgit fetchする機能とかあるんだ。
This account is not set to public on notestock.
とりあえず、pull、add、commit、pushだけ書いた。コンフリクトしたり、間違えたときは声かけてくれ方式で行こう。
This account is not set to public on notestock.
www、いまこの顔してる。
>そのうち皆が誤魔化しながら生きてることに薄々気づき始めて大人って汚いと思うようになる嘘だと思うなら「gitについて教えてほしいんですけど」って言ってみろ、みんな嫌な顔するから
自前fork版旧TheDeskがだいぶ不安定なので、いい加減捨てて本家最新版に切り替えた。細かいところは、またいじっていこう。
付いていかないまま、どんどん話が長くなって行ってしまった作品、諦めるか季節またぎで個人的一挙視聴するしかない。
This account is not set to public on notestock.
誘導路に行き止まりとかあるんだ(今日のあるんだ)
タイのLCC航空機、誘導路で立ち往生 管制の指示従わず 福岡空港 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240110/k00/00m/040/101000c
W9のところかな。
福岡空港撮影ガイド - AEROSCAPE -
https://aeroscape.sakura.ne.jp/fukguide/spot_map.htm
阿久津君、出落ち感すごい。天音さんすごいところから出てきたな。怪しい。袖ビリビリだ。怪しい。広田君は全く相手にされなかったのに、阿久津君はいいんだ。なんの違いが? 口調が変わるとロリババア感あるなぁ。天音さん、本当は何歳なんだろう。こいつ強い! 犬型悪魔は浄化したら子犬になっていたのに、人型悪魔は浄化したらどうなるんだ。
なんかアサヒネットからXG-100NEで繋いでないだろ、保証できないぞって電話掛かってきた。WN-DAX6000XRで1G以上の速度でv6接続できてるんだけどなぁ。変えた方がいいんか?
そもそもアサヒネットのIPv6申し込みページに、繋ぐのはレンタルルータか、自分で用意したルーターか選択するところがあって、用意したルーターの方を選んで確認画面もそうなっていたのに、今見るとレンタルルータを選んだことになっていて、情報が送信できなかったというエラーになってるんよね。ググるとXG-100NEだとなんかIPv6関連の情報をルーターに送ってくるらしいんだけど、いやアサヒネットってMAP-EじゃなくてDS-Liteでしょ?
XG-100NE、なんか不安定っぽい話が出てきて使いたくないな。まあ不具合ある人しか書かないからそう見えるんだろうけど。
アサヒネットのフレッツ光クロスv6接続がXG-100NEしか対応していないという話、AFTRは基本的に非公開で配信されてくるものらしいが、dslite.v6connect.netを指定しろってあちこちのサイトに書かれていてマネしたので繋がっているという感じっぽい。じゃあこのままでいいか。
後輩チョロそうな気がするな。お隣さん閉め出されてるの?そこで声を掛けると別の作品が始まるんだろうけど、声を掛けないところが佐々木さんの性格か。シャベッタァァァ!!ピーちゃん、めちゃくちゃ流暢だな。前フリの割に平凡な悟りww 後輩ぐいぐい来る。あー、独立。佐々木さん慎重派っぽいもんな。ペットに負けた後輩www ピーちゃんめっちゃ肉見てるw お隣さん、また閉め出されてる。男連れ込み…。現代の量産商品をそのまま異世界に持ち込んだら、そりゃ爆売れだろう。悪い顔になったぁ。トントン拍子だ。領主様、別の大陸から来たという話から、その商品が一般流通か貴重品か聞くの、偉いな。一般流通だとあまりにも危険な国となるしな。異能力者?!話がややこしくなってきたぞ。お隣ずっと閉め出されてる。いきなり転職だ。まあ隠すよな。あー、悪い顔ww 一気に昇級だ。星崎さん元気だな。やっぱりそういう感じの人w あれ、お隣さん、ちょっと怖い?家まで監視されるのか。なるほどテスト。盗聴器が仕込まれていたコンセントのマイナス側がちゃんと大きい穴になってて感心した。あれ?国家組織、ちょっと怪しい?
書いたCSSではちゃんと動かないはずなんだけど、なぜか動いていて、CodePenで試すとちゃんと動いてない。
開発者ツールで当たっているスタイルとその定義を見る限り、当たるはずのスタイルが当たらない(当たらないのが希望だが、当たらない定義を書いていないので当たるはずの状態)
This account is not set to public on notestock.
.item {
margin: 40px auto 30px;
}
.item:first-child {
margin: 40px 0 30px;
}
@media (max-width: 767px){
.item:first-child {
margin: 40px auto 30px;
}
}
PCの1番目だけ左寄せにしたかったのだが、mediaクエリを書かなくてもスマホでは.item:first-childを認識してくれなくて、結果的にやりたい見た目になっている。謎。
Backblazeを使っていたが、IDrive e2というサービスもあるのか。なんとなくidriveという名前に懐かし味を感じてしまう老人であった。
オブジェクトストレージの料金比較 - qBackup
https://www.qualeed.com/ja/qbackup/cloud-storage-comparison/
This account is not set to public on notestock.
性善説に任せるより、コップの大きさぐらいセンサーで読み取って自動でやって欲しいよな。
中学校長がセルフ式コーヒー多めに注ぐ 高砂のコンビニで見つかり、通報される|社会|神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202401/0017214350.shtml
This account is not set to public on notestock.
やっぱり自然と不足しているものを身体は欲するんだねぇ。双頭タイプキメラは、どっちの思考が優先されるんだろうな。やはり混乱するのか。食生活は大事だなぁ。犬はどうなるんだ、死ぬ、えっひど・・・。センシは経験があるからなぁ。ライオス達のパーティーは、今までどうやって冒険してきたんだ。マルシルの事情聴取、最初から正気だったのでは。えっ、バジリスクって本体そっちなの?! 灰汁が抜けるw 料理にちょうど良い具合の罠、誰が仕掛けているんだ。チルチャックも料理の楽しみを感じてしまった。
配信中です!
6分前~
H-IIAロケット48号機 情報収集衛星光学8号機打上げ H-2A Rocket F48 IGS-Optical 8 Launch Live Streaming - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JCvoHSQ9JCI
AIの足を引っ張る最大の存在として人間が残った。その時AIはどうする?待ち遠しいですねえ。
サイズが増加していくファイルを書き出しているときに、xfsの残り容量をdfで見てたら減ったり増えたりするのよくわからん。
小惑星の標本閉じ込めた頑固な留め具、やっと開いた NASA - CNN.co.jp https://www.cnn.co.jp/fringe/35213822.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
VRとかいうやつを動かすと、足下の計算機能付き暖房器具がフル稼働するので...
This account is not set to public on notestock.
これ、なんでダメだったんだろうね。
HTTPステータスコードを返すだけのサービスつくれなかった - ささきしき
https://siky.hateblo.jp/entry/2018/11/15/192000
Webサーバ側が、どんなドメインで来られてもレスポンス返す仕組みになっていたら行けるんだろうけど、できないもんなのかな。
まあ410返すの、netlifyで
[[redirects]]
from = "/*"
to = "/end.html"
status = 410
force = true
書くだけだから、楽だしタダだよ。
イケア、USB充電器を回収 長時間使用で感電おそれ……海外では事故17件「直ちに使用を中止して」(1/3 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/12/news115.html
> 同社は製品を長期間使用し、電源コードを充電器に巻き付けたり、コードを何度も曲げたりすると、損傷もしくは破損する可能性があることが分かったと説明。コードが破損すると、やけどや感電につながるおそれがあるとし、自主回収を行うとしました。
それはそう(にしても脆すぎるってこと?)
CNAME方式で410できてたという人、本当にできてたんかな。httpでアクセスしてできてると判断しちゃってたのかな。
アルペン、大阪の実家の近所にあったけど、作業服屋になって、いまはネットカフェになってる。あの屋根のまま。
CNAME方式だと、Hostヘッダの扱いと、TLSのSNIの考慮が必要だけど、それさえ無視して応答するようにすれば応答はできると思う。
でも証明書のSANの問題があって、これだけはどうしようもない。
ゴミ屋敷、使えると思って捨てないor集めてくるけど、改めて自分で分類するわけでもなくどこに何があるかも分からずただ堆積するだけ、というのはたまに聞くねぇ。あとはゴミの日に合わせて行動できない的なやつも。
阪急梅田駅とかでちいかわ列車が居ると、みんな撮影大会になり、そばに立ってる車掌さんがちょっと誇らしい雰囲気になる。
ラッピング紹介の画像、ちゃんと京都線の車両だけ*3**系になってるんだ。
ちいかわ×阪急電車コラボキャンペーン | ちいかわ×阪急電車 | 阪急電鉄
https://www.hankyu.co.jp/area_info/chiikawa_hankyu2023/index.html
Amazonのウィジェットで張っていたアフィリエイト(iframeタグで中に画像とか出てくるやつ)が、とうとう無効になったっぽい。仕方なく、PA APIで取得した画像を使おうかと思ったんだけどCSPに引っかかって画像が出ないな。
ネット回線、スムーズに切り替えられたためしがない。たぶん、新旧同時に契約してしまうのがいいんだろうけど、費用がなぁ。
キーボードの軸の色は覚えられないし、政治の右派とか左派とかも覚えられない。具合的な値で書いて欲しいわね。
😰
>個室に長時間こもる「トイレ籠城」対策
1日70万人が乗降する大阪駅のトイレ、あふれそうになると給水停止…センサーが検知し清掃員に通知 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240112-OYT1T50192/
This account is not set to public on notestock.
萬古焼、えっちな読み方しそうになったが、違うらしい。
萬古焼 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%AC%E5%8F%A4%E7%84%BC
モンク、再登場だ。ユーベルさん、なんか裏がありそうだな。5級以上で600人なのに、その中にフェルンが入ってるのか。シュタルク、やることなくてずっと寝てるな。魔法使い減ってるのか。そりゃ前の村の魔法店で喜んでたわけだ。史上最年少3級魔法使い、フェルンすごい。また熟練の老魔法使いw フリーレンの貴重な目が点。いつも喧嘩してる幼なじみ、ラビーネの方が強い?フリーレンの強さを認識している?!音速を超える飛行速度、すごい。
原作で姫様のコメディ顔を見慣れてしまったせいか、格好いい顔の方が違和感あるな。姫様、動くと見せちゃ駄目な顔がますます見せちゃダメ感ある。石造りの街に出てるたこ焼き屋台の違和感のすごさw こってりラーメンを夜中に食べるトーチャーもなかなか若いね。
内野のど真ん中でやるのかと思ったら違った。
>対局は球場のスタンド上部にある貴賓室で行われ、その様子をバックスクリーンのビジョンに映し出して観戦する方法が検討
甲子園球場で藤井八冠と羽生九段が対局へ 開場100周年記念で | NHK | 藤井八冠
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240113/k10014319751000.html
最近fitbitの電池が2日持たない。充電を開始すると60%ぐらいから始まるので、セルが死んだのかなぁ。直近のファームウェア更新まではちゃんと動いていたのに・・・。
とりあえずメール送った。fitbitのサポートって、先にコミュニティに誘導されるけど、コミュニティは「掲示板だけは用意してやるからユーザー同士で傷をなめ合え」方式で、会社の人間が出てきてくれないからなぁ。
This account is not set to public on notestock.
乗合自動車だった時代の名残を引き継ぐバス会社名とか、○○無線って名前のタクシー会社の名前にノスタルジーというか昭和感を覚える。
サヤ「先生の感度を3000分の1にすることで、戦闘に参加できるようになる薬なのだ」
?「別のことに使えるな」