茨城北部><
フラットアーサーのドキュメンタリーで地球が平らであることを証明しようとする努力を見て、教科書や学者の言説を信じるだけの人間とどちらが科学的なのか考えさせられた - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2576404
鵜吞みにせずに実験するのは素晴らしいけど、自分でやった実験結果を受け入れないんじゃなんもならん><
これのことっぽい><
2025年5月21日
Google 検索の AI Mode : Google I/O 2025 でのアップデート
https://blog.google/intl/ja-jp/products/explore-get-answers/google-search-ai-mode-update/
"...今週から、Google の最も知的なモデルである Gemini 2.5 のカスタム バージョンを、米国の AI Mode と AI による概要の両方に導入します。..."
Gemini 2.5 Flashに聞いてみたら、"特に、最新の機能強化では、Gemini 2.5のカスタムバージョンがAI OverviewsとAI Modeの両方で利用され始めているとGoogleが発表しています。" らしい・・・><
・・・という現象がわりと起こるってことは、あのグーグル検索で出る頓珍漢なAIの回答のAIって、Gemini 2.5 Flashとは別のモデルなのかな?><
Googleの検索結果に出るAIによる分野違いで本題とは関係ない回答を見て「そうなんだ!>< おもしろそう><」と思って、
直後にGeminiに「(AIの回答)なのってなんでなんでしょうか?><」って聞いたら、Geminiに「そんな事ないですよ? 誰がそんな間違った事言ってたの?」(意訳)って否定されて、🤔 ってなる現象><(?)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
どうせ人間もわりと同じくらい間違える上に、人間はそんな無限に広い分野の知識(比喩)は持ってないので、ちょっと分野をまたがるだけで多くの人がついていけなくなるけど、LLMはついて行けちゃう><
検索エンジンは議論できないし本当にわからない部分を聞けないけど、2025年のAIは議論して聞く事が出来るから、マジで人間の先生より優れた存在になってる気がするかも><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
おれらのことバカにしてんのか?Grokのコンパニオンモードを使ってみた感想・他(2025年7月14日の日記)|人間が大好き
https://note.com/hito_horobe/n/n9028d0a7e973
"...オタク趣味をちらつかせるとみんな簡単に支持するのって「俺たちの麻生」の頃からマジで何も変わってない。"
同意だし、特にイーロンに関して支持しては裏切られを繰り返して全然懲りない人々を見ると、マジで馬鹿だと思う><
This account is not set to public on notestock.
岐阜市街~岐阜羽島でLRTやるって言って日本の法規で併用軌道だとめちゃくちゃ遅いジョークみたいな路面電車(わざわざ分類する場合のライトレールの定義に含むのはかなり厳しい)にしかならないし、名鉄と共倒れになる未来しか見えないかも・・・><
2025/07/12
岐阜県のLRT構想、廃止した「名鉄岐阜市内線の復活」ではなさそう | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20250712-gifulrt/
岐阜県知事 岐阜市や羽島市でのLRT導入を検討|NHK 岐阜県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20250701/3080016207.html
????><
2:40辺りを見ると、アーミッシュの納屋での日曜日の教会(?)をやってて納屋の前に馬車がいっぱいとめてある>< これがのんびり走る道だけど制限70km/h><
アメリカのペンシルベニア州の制限速度72km/h(45 mph)の道路でのe-bikeでのサイクリング動画見て><
3:50~
Amish Country Bike Ride Tour! Lancaster County, PA! Ronks & Paradise Areas! - YouTube
https://youtu.be/slsZWzLinQo?si=8wV2nrb-9Drxh8Jk&t=230
この道に中央分離帯が必要?><;
アーミッシュがたくさん住んでる地域のド真ん中なので馬車も走る道だし、5:50の左側にアーミッシュの学校もある><
むしろ、制限速度がたった70km/hの片側1車線の道路に「危ないから中央分離帯をつけろ」とか馬鹿なことを言ってる国って先進国で日本以外にあるの?><
高速バスとトラックが衝突し炎上 14人死傷 バス会...(略)...(MBSニュース)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/717a78f79b830405e3bc8eabfd251abcbdb2fc43/comments
"qks********
3時間前
今回の事故は中央分離帯かあれば発生しなかった。 しかし中央分離帯の設置は日本は遅れているらしい。(「先進国で数%しかない暫定2車線が日本は約3割も!」(ベストカーwebの記事より)..."
その馬鹿な記事書いたの誰だろう?><
どう考えてもアメリカの制限速度70km/h(45 mph)以上の2車線の道路の方が比率高そうだけど><
インバウンド消費額が全国最低「9000円」の奈良、なぜ?(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2507/14/news051.html
インバウンド消費動向調査(旧 訪日外国人消費動向調査) | 観光統計・白書 | 観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/gaikokujinshohidoko.html
これ、千葉県が消費単価のビリから2位なの不思議><(ディズニーあるのに><)
「アメリカ人がバカなだけで、日本人の多くはそこまで馬鹿では無いはず!」と思う人が居たら、この情報通信白書のデータを見るべきかも><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/114816327994316344
なんもわからん人が選挙行ってもなんもいい事は起きないですし、投票日直前の派手で都合の良い情報だけ見て判断すれば、まったく誠実ではないそういった意見を述べる候補者の口車に乗ってそういう候補者を選択し、
過去には「FEMAを廃止すべきだ」という意見に乗って、今は被災して「FEMA助けろ」と言ってる一部の間抜けなテキサス人と同じ目に遭います><
なので、繰り返しになるけど、なんもわからんない人は選挙いかなくていいです><(もちろん行きたきゃ行けばいいけど><)
これもそう><
2025年7月12日
米政権、FEMA廃止案を撤回 州主導の災害対応継続へ=報道 | ロイター
https://jp.reuters.com/world/us/MZYQ4XQ42BNDHFBBWI46XNKFNI-2025-07-11/
2025年7月14日
ノーム米国土安保長官、FEMAの洪水対応擁護 「迅速に行動」 | ロイター
https://jp.reuters.com/markets/commodities/5XAOAYGM3VPLZILSFQTSY2CKAU-2025-07-14/
【分析】トランプ大統領による移民の大量国外追放はますます裏目に - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/usa/35235500.htmlTrump’s mass deportation is backfiring | CNN Politics
https://edition.cnn.com/2025/07/13/politics/deportations-backfiring-trump-analysis
【分析】トランプ大統領による移民の大量国外追放はますます裏目に
【分析】トランプ大統領による移民の大量国外追放はますます裏目に
オレンジは安易に「選挙に行くべき」とは言わない主義だけど、今のアメリカの惨状(トランプに投票した人々が後悔して反対の意見を持ってる状況)を見れば、どうなるかってわかりやすいお手本かも><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110169934393119024
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110170039255045788
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110170050440921722
オレンジも素朴に「(全世界的な傾向として)馬鹿が選挙に行かない方がわりとマシになるんでは><」ってわりとマジで思ってるし、同時に「馬鹿にも制度上選挙権が認められるべき><」って思ってる><
これはちょっと難しいけど、自分が完璧かと他の誰かがホームラン級の馬鹿か別の問題で、
例えば根本的に選挙制度を勘違いしまくってるお馬鹿タレントのような人がその勘違いで投票先を決めて、投票後に「え!?違うの!? だったらこっちの人に投票したのに!」みたいなのが多発したら悲劇じゃん?><;
そういう事が起きないように教育制度がいい感じになったらいいなと思うし、勘違いで思ってるのと正反対の候補に投票しちゃうくらいなら投票しないでまず勉強して欲しいって素朴に思うかも><
もちろん投票権があるわけだから本人が選挙権を行使したければ堂々と行使していいし、選挙権があることは素晴らしいけど、「わかんなくても適当でもいいから選挙行け」なんて事はオレンジは言わない><
2023年4月10日 - @orange_in_space@mstdn.nere9.helpの投稿 - notestock
https://notestock.osa-p.net/@orange_in_space@mstdn.nere9.help/20230410/view#note_9c362accc9e88a9f08180e3b86e11cd2
July 11, 2025
Surge in U.S. Concern About Immigration Has Abated
https://news.gallup.com/poll/692522/surge-concern-immigration-abated.aspx
June 17, 2025
Trump Administration Immigration Actions Get Mixed, Negative Reviews in 2025 | Pew Research Center
https://www.pewresearch.org/politics/2025/06/17/americans-have-mixed-to-negative-views-of-trump-administration-immigration-actions/
【分析】トランプ大統領による移民の大量国外追放はますます裏目に - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/usa/35235500.html
Trump’s mass deportation is backfiring | CNN Politics
https://edition.cnn.com/2025/07/13/politics/deportations-backfiring-trump-analysis