3段目を揃えようとしてわかんなくなってぐちゃぐちゃになってやる気がゼロになった><
先人がいたけど、つまり無理らしい・・・・><
深海の水圧に任せずとも、カップラーメンの容器を小さくすることくらいできる :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/Make-the_container_of_cup_noodles-smaller
Q. なんでブタメンの容器を小さくしたいの?
A. ボトルガム(クロレッツ)の空き容器にブタメンの容器を入れて簡易断熱容器にしたいけど、微妙に大きくて入らない><;
深海の水圧のデモでJAMSTECがブタメンの容器を水圧で小さくするのしてるけど、あんな感じでブタメンの容器全体をちょっとだけ小さくするのって一般のご家庭じゃどうにか無理なのかな?><
そういえば昔MSXでゲーム作って遊んでた時、RTCが無いので乱数シードに困って、起動してからスタートが押されるまでの時間をシードにしたけど、わりと正確に同じタイミングでスタートしてしまってわりと同じシードになっちゃうってなってたの思い出した><(?)
微妙に高いけど、似たようなものを自作するキットも見つけた><
Amazon.co.jp: TinyTV DIYキット : 家電&カメラ https://www.amazon.co.jp/dp/B086K4VLX2/
オレンジ的には80sなMTVのがあったらお部屋に飾るのよさそうって思った><
ミュージックビデオがたくさん入ってるやつ><(ミュートにしてつけっぱなしにしておくとか)
BTTFのもあった><(売り切れだけど)
【楽天市場】バック トゥ ザ フューチャー タイニー・テレビジョン・クラシックス 映画の名シーンを ミニ テレビ で! BACK TO THE FUTURE TINY TV CLASSICS BASIC FUN 2021 80s おもちゃ BTTF 1980年代 昭和 海外 特撮 映画 ミニチュア 並行輸入品 : Cellar Box https://item.rakuten.co.jp/cellarbox/ya-058-9248/
ついでにおもしろいもの見つけた><
レトロなテレビのミニチュアで、当時の映像が流れるおもちゃ><
Amazon.co.jp: タイニー・テレビジョン・クラシックス スター・トレック TOS 宇宙大作戦/TINY TV CLASSICS BASIC FUN 2022 STAR TREK THE ORIGINAL SERIES 海外 ドラマ テレビ ミニ スター トレック オリジナル シリーズ [並行輸入品] : ホビー https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1ZYWBV3/
これは1981年製らしいけど、こんな感じのでもう少し小さくてもっとチープな中国製?のやつ><
ヤフオク! - フェアメイト(株)ポータブル白黒テレビ EA-4S 通電の... https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1070144203
そういえば、平成に入ってから?、おうちに白黒テレビ来た><
なんか激安のポータブル(車載対応)だけど、液晶じゃなくブラウン管のテレビ><
このくらい時代認識がずれてる人だと、アラフォー世代は小さい頃白黒テレビを見てて写真もモノクロでセピア色になってるって思ってそう><
[B! 増田] 最も不幸なのは「40〜50代の独身男性」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230615113223
40~50代が実際で言う所の後期高齢者の世代が体験してきた時代を体験してきたかのような、時代認識がずれまくりの記事がまたひとつ・・・><
ソードオフSV-98とかもどうなるかやってみてほしい><;(合法的に実験できる国がない可能性?><;)
銃の調べ物しててふと「・・・スナイパーライフルをソードオフするとどうなるの?><;」って疑問が浮かんでググったらモシンナガンのソードオフが実在してBF1にも出てたって話が出てきた><
Obrez Pistol - Battlefield1 攻略 BF1 Wiki https://bf1.swiki.jp/index.php?Obrez%20Pistol
この研究、ナゾロジーの方でも記事になったらおもしろそう><(ライターの人がショウジョウバエの研究してた人だから><)
なぜ「仲間の死体を見たハエ」は老化が加速して早死にしてしまうのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230615-flies-seeing-dead-flies-die-faster/
トラックドライバーyoutuberの配信でアメリカのトラックストップの店内見ると、カラフルなゲータレードが並んでて羨ましい・・・><
[B! アメリカ] 世界シェアNo.1スポドリ「ゲータレード」はなぜ日本で販売終了したのか? 日本特有の“とある文化”から考察してみた https://b.hatena.ne.jp/entry/s/originalnews.nico/417891
ゲータレードもスポエネも無いつらい21世紀・・・><
ASMRガチ勢が防湿庫持ってるのは当然として、VTuberとかもまともなマイク使う人(特に歌系の人)なら防湿庫持ってるのが当たり前なイメージ><
だからASMRガチ勢の方々は、バイノーラルマイク(だいたいKU100 現在のお値段は110万円ちょい?)を2台とか3台とか所有して、過酷な使用で壊しては修理に出して予備機を使うってしてる><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
バイノーラルマイクは防湿庫で保管、なるほどなあっ
https://twitter.com/MajolicaHappy/status/1668590500952276993
-
-X
ニューヨーク市デリバリーワーカーの最低賃金 時給2,500円に - Mashup Reporter https://www.mashupreporter.com/nyc-implement-delivery-worker-minimum-wage-rule/
日本の教育は読解力を育てる面で問題がある(そこがウィークポイントになってる)わけだから、休んで家族旅行に行ってもおkだけど、代わりに、旅行で学んだことについてのレポート提出かプレゼンするってしたらちょうどいいんじゃね?><
昨日も書いたけど、家族旅行を理由に気軽に学校を休めるアメリカの方が、労働生産性も幸福度も上だし(ていうか日本がG7で圧倒的ビリ)、学力も読解力に関してはアメリカの方が上(アメリカは小学校でも学習内容のプレゼンさせるからかも)なわけだから、「家族旅行理由の休みなんてダメ! 学力が!」ってその分のお勉強を学校で頑張っても無駄な努力の可能性><
昨日の話題の発端ってこれっぽい?><
旅行を理由に欠席、皆勤賞の廃止…「学校休むことは悪」の意識に変化(大手小町(読売新聞)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/09fdda0313966854c1e25f77b52d116548cc74b9
油もかなり大変(今みたいに効率よく絞れない)だし、酢も作るの時間かかるし、マヨネーズの材料って全部ものすごく大変そう><