01:28:29

RT @ispace_HAKUTO_R: 残りあと3時間! 🌕
ここで、1つ ランダー面話

RESILIENCEランダーは、株式会社ユーグレナの月面環境での食料生産実験を目指した自己完結型モジュールを搭載しています。… t.co/LwOhMWN0jr

02:23:16

RT @ricopinIR: ライブ配信も、もう1時間もしないうちにスタートです🙌
着陸まではあと約2時間!!!

Let’s land on the Moon🌙✨

03:08:32

配信始まりましたー 着陸予定時間は4時17分です。

ispace SMBC x HAKUTO-R VENTURE MOON 着陸生配信 t.co/flVdOKjW7t @Youtubeより

03:23:16

月着陸の際には、リアルなテレメトリとビジュアライズが出てくると嬉しいですね

03:33:34

レジリエンスランダー
月周回軌道の離脱マヌーバが実施されたとのこと。

03:33:35

ビジュアライズあるようです。 嬉しいですね。 t.co/1LWPhlTOxL

ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
03:48:24

レジリエンスランダーの着陸予定時間は4時17分です。
着陸まで約30分前となりました。

03:53:19

会場ではテレメトリのビジュアライズ映像は映ってるのかしら…?

03:58:37

減速噴射は着陸の13分前からっぽい。 t.co/Kz8loQHg8A

ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
03:58:38

着陸20分前です。 着陸予定時間は4時17分です。

04:08:26

さて、そろそろ、レジリエンスランダーは
減速噴射をする頃です。
4時17分着陸ですと… 
4時4分頃から逆噴射開始の見込みのようですが… t.co/Bm0vIQwxyr

ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
04:08:27

減速噴射がはじまったとのこと。

04:08:27

テレメトリ映像が一瞬映りました。
うぉー、大事なところなので映して欲しいの…

t.co/imhE7bOFnF t.co/YxwVk5LSkx

ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
04:13:26

着陸2分前までが、減速噴射
その後に、レジリエンスランダーをピッチオーバーして
最終着陸に臨む予定です。

04:13:27

RT @terakinizers: シーケンス順調の模様
t.co/G5p37pD0eG

04:13:28

あと5分で着陸予定時間です 17分着陸予定です。

04:13:28

2分前からピッチオーバー予定です。
t.co/imhE7bOFnF t.co/I1MbJOmnGL

ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
04:18:28

テレメトリ映像に切り替わりましたね。

04:18:28

ランディングアプローチ スタートかな
ピッチングアップ 
t.co/imhE7bOFnF t.co/2yyueOEEit

ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
04:18:29

ライブテレメトリが途切れましたが、あと1分 t.co/KKOvSSB6Vd

ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
04:23:35

レジリエンスランダーとの通信を確認中

t.co/imhE7bOFnF t.co/Q80imVmZV2

ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
04:23:35

着陸前のピッチングアップした段階から
会場のテレメトリは見れなくなったようですが…
無事着陸している事を願います。

04:33:31

ispaceの中継では、レジリエンスランダーの状況を確認中とのこと。
(4:30分現在)
t.co/imhE7bOFnF

04:38:25

レジリエンスランダーとは、現時点で通信が出来ていませんとアナウンス。 MCCで確認作業を継続中。

ライブ中継はここで終了とのこと。

t.co/imhE7bOFnF

04:43:28

公式発表を待ちます。
みなさんも、一休みしてくださいねー

04:58:38

RT @LIGO: LIGO

09:38:15

RT @ispace_HAKUTO_R: 皆様、本日はご視聴いただきありがとうございました。現在、RESILIENCEランダーの通信を確立できておりません。ミッションコントロールセンターにて、ispaceのエンジニアが、ランダーとの通信を試みております。数時間以内に、最新情報を…

09:38:15

RT @ispace_HAKUTO_R: 【ispace SMBC x HAKUTO-R VENTURE MOON Mission 2
報告会】6月6日9時~ (日本語)
t.co/pKeGXt7H8q

09:38:16

RT @mai_hayabusa: レジリエンスは、月面に対して垂直の姿勢になった後、通信が途絶。十分な減速ができず、機体はハードランディング(衝突)した可能性が高いとのこと。通信回復を目指した再起動もできず、ミッション2は終了との説明がありました。

09:48:18

ispaceによるリリース

ランダーとの通信の回復が見込まれず、月面着陸を確認するミッション2 マイルストーンSuccess 9の完了が困難と判断すると共に、ミッション2の終了を判断

ispace、ミッション2に関するご報告
t.co/oR1PnP8gMC

ispace、ミッション2に関するご報告
09:58:42

ケンカの売り言葉に買い言葉はやめて!

イーロンマスクさん 大統領が予算凍結するなら、ドラゴン宇宙船の廃止を直ちに開始します。 とか言ってる… t.co/G0XjKW0dPg

09:58:43

大西宇宙飛行士が、現在ISSにクルードラゴンで係留しているので、帰還までは運用を担保して貰わないとダメだし。

次、油井宇宙飛行士がクルードラゴンでISSに行くんですよ。

10:33:19

RT @terakinizers: M1との比較について記者からの質問が多い。現時点では、少なくともテレめについてはM1と異なった挙動をしているようだ。ただ、まだ分析をするのは早いようで、答えは控えている状態。

10:33:19

国際宇宙ステーション(ISS)の運用は、紆余曲折はあるものの、戦争があっても継続している希有なミッションなので、あっさり信頼が毀損されるのは残念ですね・・・

12:28:44

RT @ispace_HAKUTO_R: Mission 2 “SMBC x HAKUTO-R VENTURE MOON”(以下ミッション2)のRESILIENCEランダー(月着陸船)による、民間企業として日本初、アジア初の月面着陸を本日予定しておりましたが、6月6日(金)午前…

12:58:34

一応発言を撤回してるみたい。

t.co/fwKZwSe3LU

13:03:56

RT @shigeruishiba: ispaceによる月面着陸は、残念ながら成功には至りませんが、この挑戦が持つ価値は一時的にできるものではありません。 ispaceに対する期待が揺らぐことはありません。そのためにも、すぐに課題を検証し、次なる飛躍につなげていただきたいと願っ…

13:13:07

RT @_kamiokalab_: 【速報】7月12日(土)、13日(日)にカムランド一般公開見学会が開催されます!

こちらのイベントはなんとカムランドのタンクの中に"入る"事ができます!!

6月9日(月)から申し込み開始(抽選)です!
20年に1度の貴重な機会なので、ぜひ…

15:38:39

Int-Ball2さん、安定度がすごいな! t.co/KOBcjAiLpL

大西卓哉 (JAXA宇宙飛行士)Takuya Onishi (@Astro_Onishi) on X
15:38:40

RT @Astro_Onishi: 昨日の午前中、誰もいない「きぼう」の船内で黙々と自主練を続けるInt-Ball2さん。 t.co/f0bduZeHtt

大西卓哉 (JAXA宇宙飛行士)Takuya Onishi (@Astro_Onishi) on X
16:04:11

スーパーカミオカンデの近くにある、カムランド
一般見学会もあるようです。
こちらは、ジオスペースアドベンチャーとはまた別なので、別途申し込みが必要です。

今年は神岡、イベント多いので嬉しい。 t.co/mUzflQ2qij

16:13:15

RT @gsahida: ハイパーカミオカンデの抽選落ちたという声をたくさん聞くなか大変恐縮ではありますが、スーパーカミオカンデタンクの上部まで行けるジオスペースアドベンチャー2025の応募要項をアップしましたー!
今年はなんと!東北大学のKamLANDの中を覗くことができます…

16:13:15

こちらは、7月26日(土)実施のジオスペースアドベンチャーの案内です。 
こちらもカムランドを覗くことが出来るのかな。
(入ると、覗くの違いかな・・・?) t.co/fYG7qCdwQ0

ジオスペースアドベンチャー (@gsahida) on X
16:28:12

RT @KavliIPMU: Kavli IPMU は、世界の研究環境の激変で研究継続が困難となった若手研究者を雇用するプログラムを始めました。横山機構長は「優秀な人材を招聘するだけでなく、若手研究者が希望を失わず、世界の研究世代に隔絶が起こらないよう、その端緒としたいです」と…

17:08:41

RT @ISAS_JAXA: 【打上げ・実験】
大気球実験BS25-02の実施終了について
[レーザー周波数比較による一般相対論の高精度検証に向けた基礎実験(Ⅲ-1)]
t.co/OeC01qcHPY

大気球実験BS25-02の実施終了について [レーザー周波数比較による一般相対論の高精度検証に向けた基礎実験(Ⅲ-1)] | 宇宙科学研究所
22:33:28

RT @prcnaoj: 【お知らせ】TMT計画が新たに直面している課題について を掲載しました。
TMT計画について、最新の動向をお知らせいたします。くわしくはTMTプロジェクトのウェブページをご覧ください
t.co/XXRddE7ND3

TMT計画が新たに直面している課題について|国立天文台(NAOJ)
22:33:29

なかなか難しい状況ですが
TMT計画(Thirty Meter Telescope計画)
が推進できますように… t.co/XwCWSEqPPa