また、冥王星のフライバイ観測の後、約3年半飛行して辿り着いた小惑星「アロコス」 雪だるまのような形なんですが、この小惑星は非常に薄っぺらいことが判明しています。
そして、なお、太陽系の外に向かって飛行中です。 https://t.co/OFvb9PDvEq
また、冥王星のフライバイ観測の後、約3年半飛行して辿り着いた小惑星「アロコス」 雪だるまのような形なんですが、この小惑星は非常に薄っぺらいことが判明しています。
そして、なお、太陽系の外に向かって飛行中です。 https://t.co/OFvb9PDvEq
ニューホライズンズの歌もあります。
ギターが上手い天文学者ブライアン・メイの曲です。
Brian May - New Horizons (Ultima Thule Mix) [Official Music Video] https://t.co/Fx7xF8zztn @Youtubeより
RT @minamitane_town: 【H-ⅡAロケット退役記念プロジェクト➀】
「H-ⅡAロケット50号機機体段間部へのロゴ掲載」に関しまして、貼付作業が完了し、三菱重工業様より画像を提供いただきましたのでご紹介します。
本町マスコットキャラクターの「宙太くん」「宇未…
RT @MHI_LS: 【#H2A最終号機 🚀】
12回目は、皆さんからの応援メッセージを刻んだ特別なデカールを披露します。2千件を超える沢山の応援メッセージを頂き感謝しかありません。宇宙センターのある南種子町からのメッセージデカールと、今回搭載する衛星(GOSAT-GW)のミ…
RT @mageshiman1025: 速報
LE-9燃焼試験(翼振動計測試験・技術データ取得試験)
15時52分
約280秒 https://t.co/Zac1POGFXR
LE-9エンジン タイプ2の試験は順調そう?
データを積み上げていって欲しいですね
RT @haya2_jaxa: はやぶさ2探査機の姿勢立て直しが完了し、本日より小惑星トリフネに向けた2025年最初のイオンエンジン運用を開始しました。引き続き応援よろしくお願いします。
はやぶさ2のステータスは、公式で公開されています。
Haya2NOWというサイトになります。
今通信してるとか、イオンエンジン点いてるなどわかりますので、みてみてー
RT @tnsc_JAXA: ||◤ ◥||
種子島宇宙センター
🏝️特別公開2025🏄
開催決定!
||◣ ◢||
#TNSC特別公開2025 を【7月13日(日)】に開催!
本日より特設サイトをオープンし、順次情報を発信していきますので…
RT @tnsc_JAXA: 🚀H-IIAロケットの軌跡🚀
6月24日(火)に最終号機の打ち上げを迎える「H-IIAロケット」の軌跡を振り返ります👀
日本初の純国産ロケット「H-II」で培われた技術をもとに開発された「H-IIA」は、2001年8月29日に試験機1号機の打上げに…
スクランブルエッグも加水でできるんだ!
と思いましたが、卵スープのフリーズドライなど地上でもおいしいのあるので、できそうですね。 https://t.co/zMwPGaeso1
RT @nvslive: 最近、NASAやJAXA資料はGoogleのNotebookLMを使って概要を素早く掴んでいます。とても便利。
弊団体 NVS ネコビデオビジュアルソリューションズの
ソースをNotebookLMに読み込んで、紹介して貰いました。
ということで、N…
RT @ParksJindai: 5/27 今日の #ショクダイオオコンニャク は
162cm!
昨日から10㎝程成長しました😲
今後も目が離せません!
今の状態もぜひ観察しにご来園ください!
広報
\ 夜間公開及び臨時開園のお知らせ /… https://t.co/lgXc…
RT @SpaceX: Watch an update from @ElonMusk on SpaceX’s plan to make life multiplanetary https://t.co/E68TunhFYb
RT @nvslive: SpaceXのStarship 9回目のテストフライトは5月28日の8:30に打上げ予定。 中継は7:50からの予定。
今回は、1段目のSuper Heavyは再利用の物を使います。また、1段目の回収は行わないとのこと。