アポカリプスホテル面白かったー!
宇宙開発70年!? 宇宙なめるなー!
ヤチヨさーん! https://t.co/gDiWCL3oO9
アポカリプスホテル面白かったー!
宇宙開発70年!? 宇宙なめるなー!
ヤチヨさーん! https://t.co/gDiWCL3oO9
RT @Apo_Hotel: 「もし私が宇宙を放浪するスペース・トラベラーになったら、いつか必ずこのホテルに向かうであろう。」
実際に“宇宙の旅”を経験された
宇宙飛行士 野口聡一(@astro_soichi) さんからコメントが到着🚀💫
素敵なコメントをありがとうございま…
アポカリプスホテルは、ニコ生でも土曜日にはいしんしていますので、気になる方はぜひ。
アポカリプスホテル 7話上映会 / ニコ生番組(2025/5/24 23:30開始) https://t.co/Xc7V7B8UaG #アポカリプスホテル
RT @tilt_arakawa: 宇宙開発関連の描写が細かくて力が入ってるなとおもったら、『宇宙考証:松浦晋也』のクレジットが入ってた。さすがだな。
#アポカリプスホテル https://t.co/QcnNS2PsZe
RT @ParksJindai: 本日(5/21)の #ショクダイオオコンニャク の様子です。花の姿が見えてきました!開花をご期待ください😊
This is the smelliest flower in the world.(広報係) https://t.co/9eCu0uN…
東京都調布市にある神代植物公園のショクダイオオコンニャクが花を咲かせそう。
これからしばらくチェックですね。 https://t.co/0TjFrznrr0
RT @ZENRIN_official: 日本水準原点、確認ヨシッ👉
現場からは以上です!(帰社します) https://t.co/4KgbpDA6wt
RT @kyotounivpress: 数理解析研 柏原特任教授にアーベル賞 日本人初 現代数学発展に貢献(#京大新聞 25/04/01号)
3月26日、ノルウェー科学文学アカデミーは、顕著な業績を上げた数学者に贈られる「アーベル賞」の受賞者に、柏原正樹・京大数理解析研究所…
今年は、日本水準原点を観に行けませんが、
2024年の様子を紹介です。
東京湾の平均海面から24.3900メートル
となってるそうです。 https://t.co/fx5dzu5GYZ
RT @373news_twit: 桜島火山灰含む雲の中飛行か JAC機、整備で欠航 25日ごろまで影響恐れ https://t.co/h7eClHhDsI #南日本新聞 #鹿児島 https://t.co/K17PDH2ZJ4
む。
桜島の火山灰の影響が、航空機にでちゃいましたね。
鹿児島と屋久島の航路を飛行中に火山灰のある雲の中を飛行した可能性があるため、点検とのこと。 https://t.co/iQE0YNHPZ7
2025年2月に打ち上がった、みちびき6号機。
準備が進んでいますね。
測位信号は7月中下旬頃から使えるようになるかな? https://t.co/t9fjQOTVNI
15年前の2010年5月21日は H-IIAロケット17号機で
金星探査機「あかつき」と小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」の打上げでした。
イカロス、運用終了お疲れ様です。
あかつき、もう一度通信出来ると嬉しいです。 https://t.co/uJfXtA335E
アポカリプスホテル第七話面白かったですねー!
フェアリングが特徴的だったので紹介。
ロケット打上げ界隈ですとフェアリングは分離する物だと思いますが、ロケットラボの開発中ロケット ニュートロンでは、フェアリングは1段目にあり、分離せず開閉します。
中から2段目と衛星が出てくる仕組み。 https://t.co/0S1cObnHRi