口頭伝承は高等 #だじゃれ
そうそう。今日見た夢の話なんですけど、学校の教室みたいなところでとある人が吸血鬼として出てきて、周りのみんなが一斉にその人を狙って対吸血鬼用銃で攻撃して、その人は僕に「今まで信じてたのに酷い!」って言って自分の心が抉られる夢を見ました
もしここで仮にKindle Unlimitedがページ数ではなく読んだ文字数による報酬払いに切り替えたとしても、次に得するのはやる夫で学ぶを書籍かしたブツというわけだ
仏滅って「仏」って時がついてるけど仏教全く関係ないんだよな。神を信じる者が迂闊に神を語らないっていうのと同じっぽい
C++入門書読んでるんだけど、ある程度分かる言語の入門書でも読めば細かいところについて考えるいい機会になるのがよく分かる
C++でも構造体をstruct hogehoge { /* some definitions here */ };って感じで定義するときのhogehogeってtag nameって言うんだっけ?
Cintiqは持ち運び用にしようかなーって思ってたけど案外持ち運びが辛いので普通にデスクトップに使っちゃおうかなって思う
WAI-ARIAが役に立つのは複雑なWebアプリケーションのアクセシビリティについてであって、単純にマークアップとかについて面倒見るだけでアクセシビリティとして十分になる単純な旧来のドキュメントとしてのWebページしか考えてない人には必要の無い話
Proud to be the 8,099th backer on @BackerKit for Them's Fightin' Herds | Thx @manesix! them-s-fightin-herds.backerkit.com/backers/3873061