ぬいとか色々 大体↓にいます@ntek
(Like♥|Favorite⭐)は手癖なので気にしないでください!
あー 1h位かかるけど完走する設定は見つけた うーん
んひあ
またこの人カレー食べてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日の学び:インテリジェントキーは315MHz
iとかjとか一文字変数全部予約語にしてほしい(?)(すでにありそうな発想)
まあつづきはあとでやろう シャワって車片付けような
host-pathとか使ったら行けたりするかね
StackGres、fsyncの設定さわれないようになってるからpg_restoreがコケる
既存DBの移行がいかに面倒くさいかを体感している
ほんじつ仕事する気なし
x86系じゃないとナァってやつ、身の回りだと1080p60のHDMIキャプチャ+配信系
おやす
本当にいやだ
まずdot入れてない時点でだめ(実運用とだいぶ違う設定をブログに貼ってるからまぁねって感じなんだけど) そのうちなおすね
ごらん これが力技だよ(絶対なんか足りてない)
これをたのしみにしている
atProtcolとActivityPub間のブリッジが開発中だとかなんとかって記事どっかで見たな…
@neso 適当に暗号化して巨大なバックアップデータとか上げてある…(一度アップロードするとファイルごとに90日分お金かかるので、バックアップとか向け感はある)
一年ぐらいまえから、新規アカウント(新規バケット?)では公開アクセスが使えなくなったのでかなり不便になったんだよね
@neso 安くて良いとされます
これな Wasabiの新しめアカウントで無理やりパブリックアクセスするやつ
https://in-deep.blue/archives/1109
@neso 富豪 いやうちもWasabiを無理やりPublicプロキシつくってそっち経由にしてるからいけるんだけども
@neso メディアストレージ圧迫するからハッスタグリレーとYUKIMOCHIさんのやつだけ有効化してる…
浅瀬チャプチャプぐらいがいいんですよ
ioも少ないそれはそう
個人サーバなのにフョオイング少ないのだめかもっておもってる
フョオイングすくないから…あたし…
ほんとだあ なるほど
まちがえた これ丼だ
APむずかしい みんな丼にしよ
@neso 完全に理解
編集そういう挙動になるんだ…
りかい
@neso そういうことか!!!!!
うちのmiでも化けてるからこれなんか致命的なやつ?
みすきーくん??となってる
絵文字化けて草
光ファイバの端面清掃機を手に入れたので、うれしい
寒暖差よ