@NagisaTakayama ありがとうございます。随時対応させていただきます。
@NagisaTakayama 詳細表示の画面に、自治体補助路線と表示されます。
まだ情報を殆ど入れていないので、表示できる路線は僅かです。
@KN08 呉線の三原駅は未使用なので削除しました。
山陽新幹線の相生は、在来線側に一致させ推定フラグを立てておきました。ただEX-ICの書き込みがなくなった今となっては、調査は不可能ですね。有効期限を設定して非表示にしてしまうのが良いのでしょうか。
@yamanoshita ありがとうございます。
MRTの乗車カードはFeliCaらしいのですが改札機で利用できる他社カードは恐らくMIFAREでしょうね。
しかしスタートがチャージできないカードというのが謎ですね。このカードもMIFAREだったりするのでしょうか。興味深いです。
This account is not set to public on notestock.
本当かどうかは分かりませんが、事実だとすると次からXperiaの仕様が大きく変わる可能性があります。
弊社としては、FeliCa対応が劣化しないかどうかが心配です。
次期Xperiaの開発・製造はFoxonnにODM外部委託か、ソニーはカメラなどコア部分のみ自社開発
https://sumahoinfo.com/post-31450
@NagisaTakayama 全部について書いているときりがないので、一部機種のみ記載する参考情報にするか、いっそ全て消すかを考えております。
@NagisaTakayama AQUOS zeroはソフトバンク用端末ですね。
一覧に追記しました。
https://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/compatible_model/other.html#sharp
#ICカードこれひとつ
次のバージョンを今夜リリース予定です。
報告については、現時点で一旦締め切りとさせていただきます。
以降の報告はその次のバージョン以降で対応させていただきますのでご了承願います。
2日に神戸市バス「元町一丁目」を報告された方:
この停留所は登録済みとなっており、おそらく報告の誤りではないかと予想されます。
市バスではなく神戸交通振興の山手線、「県民会館前」「地下鉄県庁前」「下山手7丁目」などが可能性が高いと判断しております。確認のうえ、再報告をいただければ幸いです。