このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今週もやっていきましょう #まきはら通勤BGM
Keeps Me Runnin'/Sing Like Talking
https://open.spotify.com/track/4SpHY1W5Dx4rZQPmOWVwkm
おととい観てからまた部分的におさらいしてるんだけど、私でかい読み違えしてたな?あれ呪いが解けてたわけじゃなくて、より衆目に晒しやすい姿への作り替え=芸風のポピュラー化じゃないか 犬王も「こいつらは呪ってるわけじゃなく、より多くのものに知ってほしがってる」って言ってるじゃないか…大衆に受け入れられやすい作風に変えるってのをビジュアル化したものが姿形の変容であって、犬王はその時々の姿に合わせたステージを組んでるんだ
だから最後の直面も「新しいお面」でしかないのや よく見たらあの直面も猿の面に似てるのよね 犬王にとってはどの姿であっても扮装や装備程度の意味しかないのかも
そして「受け入れられやすい姿」になって芸風もより上に受け入れられやすいものになった結果、最初の尖った芸ができなくなるという 観客も最初はそこらへんの人たちとわーわー盛り上がってたのが、竜中将になると有象無象の皆さんがいなくなってプロや上流階級ばっかりになってて象徴的
よりたくさんの人に周知して見てもらうってのは、権力者にも存在が知られて目をつけられてしまうってのと同義だからね 一般化のためには無害化が避けられない これもうどの文化・芸術も通る道なんじゃないか
なので、衆目につかないように隠れるとか、一般向けにソフトなコンテンツやりつつ限定公開で尖ったものを残すとかみたいな「うまくやる」のが生き残りのために必要になる これができないとサクッと取り締まられてしまうのよね
でも芸術家が本気出して本当に作りたいものにフォーカスしてしまうと、このへんの手加減ができなくなって大変なことになってしまう NOPEでホルストが撮影に夢中になりすぎてGジャンの餌食になったり、友有が首切られても琵琶をやめられずに亡霊になって600年京に残ったり
徹底的に外部に漏らさないことで芸能を残すという手段としては八重山の「アカマタ・クロマタ」神事があるわね 芸術を変容させずに残す方法って究極はこういうのしかないのかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
遅咲きでおたく文化に踏み入れたことに以前悩んでいたら「おたくは体質なのでいつ発現するかくらいの違いしかない」って励まされた(?)
映画観る気しないおたく、「響け! 情熱のムリダンガム」が塚口サンサンで特音上映されてるから観よう?
https://thendral.co.jp/mridangam-movie
ムリダンガム、塚口では異例の3週上映(通常1~2週)でしかもシアター4の特音という破格の厚遇を受けてるんでサンサン会員の義務として観に行かなければならない
notestockでワードクラウドを作成しました!
https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=09d70f3b43c54712ae29805221ba1098
えらいことご機嫌なSNSになっててよかったわね私
今日は内田百閒の誕生日らしいので、たぶん一回は書いてる「列車食堂」(御馳走帖)の冒頭から。汽車ぽつぽに乗りに行く言い訳で何行も稼いでるこの冒頭がなんかスキなんですよねえ。この後は懐かしの食堂車の話なので、これまた楽しい。#今日の抜書き #コーヒー #万年筆 #coffee #fountainpen #handwriting #photography
Excerpt from "Ressya Syokudou"(buffet car, from Gochisōchō)by Hyakken Uchida. Today is his birthday.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
体感7~8割くらいにアップしつつある
QT: https://fedibird.com/@makihara/110177299814199733 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
共同発明の立体ほしい 尻側が「お前そんなんやったんか」ってなってとてもよい
https://ncam.shop-pro.jp/?pid=86067014
よそのサーバで使われているカスタム絵文字でこっちにも欲しいものがあった場合、どのようにリクエストするのが鯖缶さんにとっていちばん手間が少ないでしょうか #fedibird
QT: https://fedibird.com/@makihara/110450499352058548 [参照]
・ライセンス確認する ←重要
・カスタム絵文字画像DLする
・ショートコードつけてFedibirdのアカウントで再アップする
こんな感じでいいのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれ?新ごぼう葉っぱついてないぞと思ったら、私が想像してたのは葉ごぼうで、しかも関西の食べものらしい そうなの…
https://andmore.tabechoku.com/season-recipe_ha-gobo/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電車の中で好みのおしゃれな人見かけるとじっくり見たいけど失礼だし明らかに不審者またはケンカ売ってる人になってしまうから寝てて…とか勝手なことを思ってしまう あなたおしゃれですね…(ガン見
ちょっと前にTLに流れてきたおしゃれ系おじさんがだいたい似たような見た目になる件もキャラメイクの結果なのかも 似合う・なりたい・着られるの妥協点
小さいまんまるレンズの金縁メガネがほしいんだけど、なかなか顔面にハマるサイズのがなくて困ってる 店頭で試着するとだいたいレンズが想定よりでかい 理想としては目の幅ジャストか童話のおばあちゃんのメガネみたいに顔の中央に寄り気味になるやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
広告見ないやつは弾くぞって対応でいいと思う こっちも観ずに済むし
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1369b522e3d96dc87fd4410f5c06174ea1b842
情報が溢れすぎてインプットを選ばないといけない時代に、余計なインプットを増やすようなやり口だと結局選ばれなくなるだけだと思う
>髪のためには、洗う回数は少ないほうがベターです。ロングヘアの場合、毛先の髪は、生えてから2〜3年たっています。3年間毎日洗えば「365×3=1095回」洗ったことになります。
うあああ、当たり前のことなんだけどそりゃそうだ…シャンプーの回数と方法は見直した方がよさげな感じがしてきたな
https://toyokeizai.net/articles/-/443392
洗身の歴史と現代の看護介護をこないだから調べてると、どうも毎日風呂アンドシャンプーって洗いすぎのような気がしてきた 皮脂を落としたあと風呂上がりに油分足すのはどうなん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォロイさんから教えていただいた草間彌生バスよすぎる
https://matsumoto-artmuse.jp/visitors/access/townsneaker/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前提条件:
・めっちゃ癖毛
・染めてもないのに髪パサつく
・頭皮の皮脂は気になる
・固めるタイプのジェル使うから毎日洗髪は必須
やりたいこと:
・パサつきをなんとかしたい
・ベタッとするのは嫌
今やってる手入れ方法:
・シャンプー2回 ←洗い方は問題なさそう
・トリートメント(髪全体) ←よくないらしい
・ヘアオイル
まずいところ:
・シャンプーで洗いすぎている
・トリートメントは頭皮~根本の方には必要ない むしろベタつきの原因になる
見直し点:
・シャンプーを1回に減らす
・トリートメントは毛先だけ
・整髪料を使わない日はシャンプーなしでお湯だけですすいでみる
・ヘアオイルは加減をみながら調整
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すごく好きな雰囲気の鳥だなと思って調べたらJackdaw→コクマルガラス→見た目が違うから多分ニシコクマルガラスの方かな>BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。