apimachineryのcodegenを忘れている疑惑
@naokisz 常にnmapされ続けるのは,結構邪悪ですねww
まぁあとはできればコンテナ化してk8sに載せたいんで,さらに難しいですよね
@naokisz その結果をLBのAPI叩いて登録しなきゃですよね.それをアプリケーションに組み込みたくはないんで,だれがどうやろうかが悩みどころです
あーこれむずいな.アプリケーションが任意のタイミングでlistenし始めたポートをLB側にどうやって登録したらいいのだろうか
あーなるほど,cliの引数じゃなくてyamlからパースしようと思うと,そもそもデフォルト値をどうするか問題が発生するのか.ほげ
DSR出ない限りLBにリクエストしたらレスポンスはLBのIPから返ってくるんだよな.それであるなら問題ない気がするのだが
sharedInformerがnamespaceターゲットになっているせいでsharedできる気がしない.どうしよう
EKSではなくてkopsかkubeadmにしたら,やれそうな気はするなぁ.次kubeadmしてみるのはいいけど
うーん,これはもうちょっと調べても良いけど,あんまり期待できないなぁ.公式でサポートされない気がする
リージョン間のVPC Peeringに関する制限
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/vpc/latest/peering/vpc-peering-basics.html
workqueueにジョブが入っているかどうかを確認してenqueueしたい.これはqueueの使い方としてよくないなぁ.どうしよ
terraformってapplyしたあとplanしてみると,差分がまだ出ることが結構あるので,CIによる自動applyがあんまり信用できない
思ったんだけど,vpc peeringした別のvpcに存在するec2をeksのworkerに登録できるんだろうか.vpcのcidrが被ってなければIPレンジとしては問題ないけど,これでCNIがちゃんと動くのか謎い